コスメの違いがわからなすぎる件

こんばんは、異常な暑さのせいで広瀬香美聴いてます。

トミーです。

ロマンスの神様
ストロボ
プロミス

広瀬香美で電力不足を、まかなおう日本。
加藤晴彦も追加したら、どうにかなる日本。

今日は女性のみなさんに聞きたい。

コスメって違いわかる?

コスメは値段がピンキリだ。
高ければ、容器は高級で、香りがよかったり、お肌に優しかったり、色持ちが良かったり、綺麗に塗布できたり。
メリットは沢山ある。

安価なものだって、今は良いものが沢山ある。
カラーバリエーション豊富だったり、機能性も申し分なかったり。

みんな、うまく自分に合うものを選んで使っているのだろうなと思う。

ちなみに、私は自分で選ぶならほぼ安価なものだ。

この顔面に金かけてもなぁ。


という、ケチ精神×自分に満足してない病がでる。

私は、メイクによって

魔法のように理想の可愛いになれる


が、実現しないことくらいわかっている。
金をかけるならば、美容整形が必要だ。
しかし、そんな勇気もないので、とりあえず安価な化粧品をぬりたくり、自己肯定感をマイナスからゼロくらいまでには引き上げている。

コスメが高くても自己肯定感はプラスにはならない

それもわかっているので、安価でよい。
高いコスメを友達から貰えば、ありがたく使うけれども、私の自己肯定感には影響していない。
だから、金銭的にも安価なコスメで良いのだ。

そして、日頃ふしぎに思っていることがある。

そのリップの色可愛いね、どこの?

こういうことを一切思わない。

みんな同じ色の唇に見えるのだ

私は色彩に興味があり、色の違いを見分けたくなる。
口紅がずらっと並んでいたら、ちょっとした違いにワクワクするだろう。

でも、人の唇はみんな同じに見える

これ、ずっと不思議に思っていること。
さすがに、ナチュラルピンクの口紅と、真っ赤な口紅の違いくらいはわかる。

絶妙な違い

みたいなものが分からない。
ブライダルフォトをしたとき、人生で2回目(はじめては成人式)プロからメイクをしてもらった。

『リップ何色塗りたいですか?』

メイクさんは花嫁を最高な状態にするためにヒアリングが丁寧だ。

トミー『、、、わからないです、、、おまかせで、、、。』

積極性が死んでる私。
一応イエベな認識があるので、コーラルピンクあたりはよく使うと話してみた。

メイクさんは、何色かパレットに口紅を出して私に見せた。

めちゃくちゃ綺麗な色彩だ

コーラルピンクにも、色々種類があって見ていて飽きない。
それこそ、絶妙な違いってやつだ。

『わたしてきには、衣装に合うのはこれかなぁって思いますよ!』

結局メイクさんから、オススメされた色にした。プロの言うことに間違いなし。
そして、塗りかたも美しいので、いつもの私とは違う顔面ができあがった。

ブライダルフォトでは2着衣装を選んだので、二回メイク、ヘアを変えてもらった。

無料だったから。

2着目に対しても、メイクさんにリップをゆだねる。
その後、撮影にいどむと待機していた旦那に言われた。

旦那『あれ?口紅かえた?』

スタジオ総動員『わかるんですか!?』

トミー『すげーな。。』

旦那すらも、コスメが変わることがわかるのだ。

たぶん、私なら気づかないと思う。

私は、可愛い女の子ならば、何色のメイクをしようが

ただただ可愛い

という目線しかないのだと思う。
だから細かい口紅の色とか、意識がいかない。

何色塗ろうが可愛いものは可愛い

結局そこにおさまってしまう。
コスメの違いが分からない原因だ。

たぶん、一般的な女の子ならば、

『ラメがすごい可愛い!』
『偏光パール綺麗!』
『艶々可愛い!』

などなど、こだわりがあるのだろう。
私には、イマイチ違いがわからない。
些細な違いに可愛いを見いだせない。

と、思いながらも、女の子と喋るときはコスメの話題めっちゃ盛り上がるんだけどね。

コスメのちょっとした違いにテンションあがる女の子は、かたっぱしからコレクションしたくなるようだ。

『◯◯の口紅全色買っちゃった!』

など言っているこもいる。
それにたいして

唇1つじゃん。

と思ってしまう私。
可愛くない。
ほんの少しの違いがわかること自体が可愛いのかもなと思う。

コスメの違いがわからない私でした。
今日もありがとうございました!

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?