冨永裕輔

人の想いを歌にして繋ぐシンガー・ソングライター。 北九州市文化大使。築上町観光大使… もっとみる

冨永裕輔

人の想いを歌にして繋ぐシンガー・ソングライター。 北九州市文化大使。築上町観光大使。八王子観光PR特使。早田大学アカペラサークルを経て、2007年プロデビュー。NHKみんなのうた、NHK北九州放送局80周年記念“きたきゅうのうた”大賞、福岡ソフトバンクホークス和田毅投手登場曲。

マガジン

  • Sanctuary -詩集-

    心の傷が癒え、明日への活力が湧く、あなたの聖域(サンクチュアリ)になる詩作品。 癒しの空気と肯定の光を心身に浴びて、あなたらしい人生を描けますように。

  • オリジナルの詩の中でも特に神仏の光が舞い降りた作品はこちらに

  • Back to the Song -歌集-

    未公開のレア音源や特別なライブ音源を、note限定配信であなたに贈るプライベートスタジオ。ここだけのセルフライナーノーツとジャケット写真とともに、今夜は“歌に帰ろう”。

  • Live -動画ルーム-

    こちらにはライブなどの動画をまとめます。 離れていても生ライブの臨場感をあなたの特等席に繋ぎます。

  • Philosophy -智を愛す-

    勉強法、暗記術、仕事術や、一生涯において普遍的に自分の武器となる考え方に関する記事。

最近の記事

  • 固定された記事

人の想いを歌にして繋ぐ

 はじめまして、人の想いを歌にして繋ぐシンガー・ソングライター冨永裕輔です。本日からnoteを始めます! 毎週火曜日と金曜日の20:00に心が癒されて、宇宙と調和して自分らしく楽に生きられる詩を掲載します。 音楽にまつわることや、普段考えているけどなかなか深くまとめて記す機会がなかったことなど、こちらで記事にしていきたいと思います。 また、記事だけでなく音声で歌やここだけのラジオ番組みたいなものを発信したり、色々とお届けしていけたらと思っていますのでどうぞお楽しみくださ

    • 良い歌とは体内を流れるもの

      良い歌とは 一度聴いたら 身体の中でリフレインし続けるものなのだ もはや魂の血肉となり 身体中を流れ続けるものなのだ その歌に支えられ その歌に癒され その歌を生きるものなのだ 良い歌とは 人格を形成し そしてその人格として生きる 人生をも共に描くものなのだ 私の体内にも そのような歌が流れ続けている そして私もあなたに 身体の内側から 人生の悲しみに寄り添い 明日へ向かう生命の希望となる 良い歌を届けたいと思うのだ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日も

      • 謳歌

        旅立ちの朝 鳥がけたたましく鳴いている 生きることを謳歌せよと 鳴いている ぼくには はなむけの言葉のように 聴こえていた 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日もあなたに良いことがありますように♪

        • なくした宝物が教えてくれたこと

          子どもの頃に大切にしていた宝物の そのほとんどが、今はどこにあるか分からない 子どもの頃に大好きだった場所の その多くは、もう姿を変えてしまった 子どもの頃に仲が良かった友達の そのみんなとは、遠く離れてしまって話すこともできない そのことを考えると とてもさみしくなる もう会えない もう行けない もう味わえない もう触れることができない その体験が遠い記憶の彼方に薄らいでいくことに 大きな喪失感を抱いてしまう それだけ 私はかけがえのない宝物と出会ってきたのだ しかし

        • 固定された記事

        人の想いを歌にして繋ぐ

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • Sanctuary -詩集-
          冨永裕輔
        • 冨永裕輔
        • Back to the Song -歌集-
          冨永裕輔
        • Live -動画ルーム-
          冨永裕輔
        • Philosophy -智を愛す-
          冨永裕輔
        • Fun -趣味-
          冨永裕輔

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          少年と砂鉄

          私が重たい荷物を運んでいると ちょうど公園からひょいと抜け出てきた少年と鉢合わせた このあたりで少年と顔を合わせることなどないものだから 私は一瞬不思議そうな顔で少年を見たかもしれない 「こんにちは」 少年はさも当然のように表情も変えずに私に言った 歳の頃にして7歳くらいだろうか その割に落ち着いていて、大人びて見える 私も少年に少し遅れて 「こんにちは」 と返した 少年はやはり表情を変えず 大切そうに抱えた小さなビニール袋に目を落としてこう言った 「砂鉄を探して

          少年と砂鉄

          人生を長い目で見る

          長い目で見た時に 人生というものは 終わりの先にまだ続いていくものがある 人生というものを短いスパンで捉えた時には 今日に対して焦りが生まれてしまう しかしぼくは、人生というものを もっと長いスパンで おおらかな目で眺めていきたいのだ そうすると、最後には必ず幸せなところに辿り着けると 分かっているのだから 一喜一憂しなくなるものだ もっと人生をゆっくりと楽しんで 味わってみたらいい それは怠慢なのではない 自分にできることはいつもやっているのだから その結果というものをは

          人生を長い目で見る

          人生を信じる

          人生が尊いものであるとするならば 人生が価値あるものであるとするならば 実際にそうだと信じているのだが であればこれから願うことや 夢見ることが叶わないはずがないではないか だってそれは一度は諦めかけた未来であり 私が人生の最後に叶えたいと願うものなのだもの それが最後に実現しないはずがないではないか だって人生には力があるはずだから 人生は一心不乱な信念を無下にして それで終わらせるものであるはずがない 私にきっと最後の願いを時間をかけて叶えさせてくれて やっぱり信じた通

          人生を信じる

          友よ

          誰かが歌い出せば 誰かがそこに声を合わせる それがやがて美しいハーモニーとなり ぼくらは自然に笑みがこぼれた 階段の最上階のわずかなスペースに ぼくらは思い思いに立ったり座ったりしたままで あの頃のメロディを口ずさんだ そうだ、この歌は君やぼくがまだ10代だった頃に歌った歌だ その歌を歌う度に 目には見えない音の繋がりに温もりを感じたものだ まだ見ぬ未来に夢が広がったものだ そこに君がいればどこにいてもぼくらの居場所になった 夜の公園や河川敷や街中でも こわいものなんてなか

          ぼくとそっくりな透明な人たち

          どうしようもなく辛い時 どうしようなく苦しくて 逃げ出したくなった時 投げ出したくなった時 自分は一人だって 孤独に苛まれた時 ぼくは空中を見上げて そこにぼくとそっくりな透明な人たちを見る その人たちは趣味趣向や欠点までもがよく似たぼくに 必死でエールを送っている 腕を振り一生懸命ぼくを励まそうとしている そうだ、ぼくは、ぼくとよく似た彼らの中のヒーローなんだ 彼らの中から、とても大変なことが分かっているこの世界にやってきて 大冒険を繰り広げている 果敢に挑戦している

          ぼくとそっくりな透明な人たち

          少年の影

          私の人生に暗い影を落としたのは いつからだったのか だれが落としたというのか それは小さい頃だったと思う 悲しかったから さみしかったから だけど その影を抱き続けるかどうかは もう自分で決めることができるんだ 当時の大人たちよりも 私はもう 大人になったのだから 遠い昔に 私が私自身に落としてきた影に 私は手を振り 空に返した 私はもう大丈夫だ 私の影を見つめ 影と対話するのは やめてしまおう 泣いていた小さい子よ のびのびと自分の人生を生きたらいい たたんでい

          人生の時間

          見なくていいものを 見ようとしなくていい 知らなくていいことを 知ろうとしなくていい 目の前にある大切なことを 成し遂げるだけで 人生の時間は足りないのだから そして目の前のことを成し遂げられたなら それだけで人生は尊く素晴らしいものなのだから 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日もあなたに良いことがありますように♪

          人生の時間

          神々の愛の詩

          私は満天の星空の愛を 私は朝靄の大地の愛を 感じた時 宇宙の大いなる愛に見護られた時 ふと悟ったことがある 神々とは この大宇宙のことだったのだ 宇宙は果てしない 尽きることのない愛を 分け隔てなく 私たちに贈っている 愛とは無尽蔵に私たちに降り注がれているのだ 一人ひとりの人生の中でたとえどんなことがあったとしても そのすべてをまるごと包み込み肯定する 無言の愛が 無限の愛が 常に約束されている その前においては 私たちの悩み事など なんと、か細く小さなものか その弱き

          神々の愛の詩

          満天の宙の下

          夜明けだ 新しい夜明けだ 雲一つない夜明けだ 昨日までの世迷い言も まるで消えてしまったかのような 澄み切った夜明けだ 昨夜私は 満点の星空を前に 悩み事の一つひとつが 宇宙の中に帰っていくように 私から手放されていくことを 願っていた その瞬間 流れ星が 漆黒の闇を切り裂くように 星と星の間を 横切ったのだ それは、私のささやかな願いに 夜空が応えてくれたように 感じられた その夜私は 不思議な夢を見た 人間の心と心が通い合うような 温かい愛が伝わってくる夢だった

          満天の宙の下

          Jazz工房Nishimura Special Live 後半

          購入後に全編(39:29)を視聴することができます。

          有料
          4,000

          Jazz工房Nishimura Special Live 後半

          有料
          4,000
          Jazz工房Nishimura Special Live 後半

          Jazz工房Nishimura Special Live 前半

          購入後に全編(40:44)を視聴することができます。

          有料
          4,000

          Jazz工房Nishimura Special Live 前半

          有料
          4,000
          Jazz工房Nishimura Special Live 前半

          デイサービスららら11周年コンサート

          購入後に全編(52:46)を視聴することができます。

          有料
          3,800

          デイサービスららら11周年コンサート

          有料
          3,800
          デイサービスららら11周年コンサート