見出し画像

Amazonで電子書籍出します。

Amazonで電子書籍を出す事が決まりました!

僕は元不登校で、趣味でバンドを続け、ひょんなことから音源をタワレコにて全国発売しました。

嘘みたいな事実と、キャリアコンサルタント講座で習った心理学を取り入れながら、僕が這い上がるまでのプロセスを書かせて頂きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
傾聴能力を使う事で多くの関係性を築いてきました。

見た目を良くする筋トレと兼ね合わせ、傾聴トレーニングをする事によって、人としての魅力に磨きをかけたい人の為に電子書籍にまとめました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕自身がHSPで苦しんだ過去を題材に、HSPを生きやすくするノウハウをまとめました。


クラウドワークス案件から始まった話し

この案件はクラウドワークスのお仕事で受けていました。

どうせ、どこかのブログに使われるんだろうなぁ~程度でしか考えていませんでした。

ただ、ライターKentAとしての宣伝に使えればいいかなと思っていたので、ありのままに奇想天外な人生の一コマに、論理的思考や感情を書き記しました。

発売は2024年5月26日頃になるそうです。

無料期間が5日ほどあるので、その間に呼んで頂いて様々な意見や感想をレビューに頂ければ嬉しいです。

不登校関連

不登校ラボさん月一寄稿している記事も今回で三回目になりました。

電子書籍のテーマも【不登校や引きこもりからの這い上がり方】的な感じだったので、同じような事は不登校ラボさんでも書かせて頂いていますが、電子書籍の方はもっと深堀し、具体的な内容になっています。

どちらにせよ、不登校で悩んでいる人へのメッセージである事は変わりませんが。

本を出す事が夢

妻や親しい友人には言っていますが、僕は本を出すという目標があります。

当初、思っていてたよりも少ないページでの電子書籍を達成しましたが、これはこれで嬉しいです笑

今回の電子書籍で何かしらの反響があり、情報が増えれば将来への書籍ネタが増えると思っています。

有料記事

noteで有料記事も書いていて、なぜだか買ってくれる人が定期的にいて自分でもびっくりしていいます笑

こちらの記事も、根本は僕自身の思いやりや人柄が出ている記事になります。誰でも書ける記事は淘汰されていくと思っているので、自分らしい文章を書いて反応があるのは嬉しいですね!

それにしても、まさかこんな形で書籍を出すとは思わなかった笑


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,211件

#新生活をたのしく

47,915件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?