見出し画像

『感寫祭』 実施!!SNS・プロフィール資料用作品撮り承ります

この度、『感寫祭』を実施します!

“『感寫祭』って??”

『感寫祭』は、2023年の役者100人展を開催した後、ギャラリールデコさんのご厚意で急遽1日だけ開催した[写真で感謝を返す企画]です。
写真の旧字体の“寫眞”という言葉と感謝を掛け合わせて『感寫祭』としています。

当時の企画は年末年始ということもあり
[あなたの今年の一文字を写真にします]という企画を行いました。
簡単なプロフィール撮影に加え、iPadで今年の漢字一文字を書いてもらい一枚の写真にしてその場でプレゼントさせていただきました。

2023年12月開催『感寫祭』

今回の開催は、gekichapの倉庫がある赤羽レインボー倉庫にて開催したいなと考えています。
レインボー倉庫には特別な思い入れもあるので、チラッとご紹介させてください。


“レインボー倉庫とgekichapとの簡単な歴史”

gekichapには色んな歴史がありますが、スタジオなどを構える前
活動2年目頃、2018年2月に写真展の資材や自分たちの機材などを置くためにシェアオフィスを探し見つけたのが下北沢レインボー倉庫(現在は閉店)でした。
一番最初の役者100人展はこの下北沢のレインボー倉庫で撮影したのです。
下北沢が閉店してしまうのと、新たなステップも兼ねて2019年の春に森下でgekichapスタジオを作り2年程で、今度は大塚のスタジオクリームソーダに移転をして活動して、2023年にレインボー倉庫、今度は赤羽店に戻ってきたというわけです。
4年間の自スタジオでの活動は写真と向き合う時間を沢山くれました。
レインボー倉庫は赤羽の他に池尻大橋や横浜などにもあるおしゃれなシェアオフィスで、アトリエみたいな空間はクリエイティブな刺激で溢れているのです。
gekichapは2016年頃から今のメンバーで活動しているので8年目くらいなんですね。その中で割とバタバタと移転しては写真展や撮影などの活動をしてきて、その活動を支えてくれた大事な場所の一つでもあるということなのです。

gekichapは嬉しいことに、各メンバーがとても忙しくしていて
なかなかみんなで集まる機会が減ってきてしまいました。
いま、無理をして何かを一緒にやる!というわけではなくなったので
空間をシェアすることを一旦辞めることになったというわけです。
なので、gekichapの一員としてレインボー赤羽スタジオを借りるのも
恐らく今回が最後となります。

僕は、支えてくれた空間にも、レインボー倉庫さんにも
また、この数年間の活動を通して出逢ってくれた一人一人にも
感謝の気持ちは忘れたくないのと
“ここに自分たちは居たんだ!存在して活動していたんだ!”という何かを残したい派の人間なので、今回『感寫祭』として企画を実施してみようと考えました。

いつも急な思いつきでの開催で、なかなかタイミング合わない皆様には申し訳ないです。。
(必要とあらばいつでも声かけてください!全力で調整するので!)


という訳で!
前置きが長くなりましたが今回の『感寫祭』についてお知らせさせてください!


2024年ver.
『感寫祭』について

今回は、SNSやプロフィール資料に使える素材・作品撮りを実施します!

先に参加を希望してくださる皆様にお願い事があります。

今回のお写真は、条件付きでの使用とさせてください。

・[宣材撮影]ではありません。作品撮りを行います。

今回の撮影したお写真は
あくまでも[メイン宣材写真]としての撮影・使用ではなく、プロフィール資料に載せるサブカットだったり、SNSの発信を頑張りたい方が自身のSNSを盛り上げるための素材・作品であってほしいと思っているため“撮れ高次第ではメイン宣材に使用したい…かも!?”と言う方は必ず事前にお伝え願います。
撮影や写真表現が若干変わってしまうので…
メイン宣材をお考えの方は、別日程で全力でスケジュール調整するのでご相談ください。

富田が考えている[宣材撮影]と[作品撮り]の違いを簡単にだけ説明しておきます。
被写体の本質的な魅力を探究して、より多くの人にその魅力が丁寧に伝わるように撮影するのが[宣材撮影]だと思っています。また、必要用途に合わせて、あまり自分の作風を入れすぎない写真であると考えています。
一方、[作品撮り]はよりクリエイティブに、テーマ性を用いてお互いがやりたいことや意外性を模索しながら撮影を行います。僕自身は割と客観的な主観を重視したりします(よくわからないけど、感覚です)
その人自身のあまり見たことのない一部を切り取れたら…とも思ったりもします。
作品撮りは富田の個人的な好みのテイスト・色味に振って仕上げる場合がございますのでご了承ください(好みあったら教えてくれたらミックスします!)
ただ、今回はプロフィール資料用の作品ではあるので、あくまでもメイン宣材に添えるもう一枚だったり、SNSでご自身の魅力を伝えるための一枚を撮影しようと考えているのでMIXで中間レベルな感じだと思ってください。

・使用期限を設けさせてください

厳密に言えば使用期限となってしまいますが、そんな厳しいものではありません。
お願い事として
「3〜6ヶ月したら、またどこかで、誰かに写真を撮ってもらってください」
宣材写真や作品撮りを一度すると、その写真をずっとプロフィールで使用する方が多くいます。(僕も役者の時そうでした…)
今回は基本的に撮影料金をいただかない撮影のため、今回の写真でずっとプロフィール写真を頼ってしまうと企画の本意ではなくなってしまいます。
(ずっと使ってもらうのはめちゃくちゃ嬉しいんですよ!本当は…🙏あと、投稿した写真を削除する必要などもありません!)
今回の撮影に価値があったら、次どこかで誰かに撮影を依頼する際に
できれば“写真を撮ること”に自分で価値をつけて依頼してみてくださいね。

・販売等では使用できません

商用利用・物販やグッズ等には使用できません。ご了承ください。
下記内容に該当する場合は必ず事前にご相談ください
例…
「イベント告知用に画像を使用したい」
「ファンクラブ用の写真に使用したい」…など

・撮影者もSNS・ホームページ等で使用する場合がございます

富田のSNS(InstagramX)やホームページに使用させていただく場合がございます。
使用するカットは共有したお写真にNGがなければ、その中からセレクトさせていただきます。
こちらの使用用途としては以下の内容が考えられます。
「SNSへの投稿」
「ホームページでの作品紹介等」
「撮影サンプルとしての使用」
他用途で使用の際は、必ずご相談させていただきます。

撮影したデータは、Googleドライブで写真を共有して、NGがあればご自身でNGフォルダに移していただきます。
富田もその後、使用したいセレクトをフォルダ分けして共有いたします。

“レタッチのこと”

もしもレタッチが必要な場合は、ご連絡いただければ相談の上、対応いたしますが
基本的にはお渡ししたデータをそのまま使用していただくかたちとなります。
撮影者の意図しないレタッチには対応できない場合もございますので、その場合はご了承ください。
また、ご自身での過度なアプリ加工を施しての使用もご遠慮ください。

※当日のコンディションにより、要レタッチの場合は撮影の際に事前にお知らせください。対応します!

大凡、以上となります。
お願い事ばかりですみませんが
より良い作品撮りを行うため、ご協力よろしくお願いいたします。


『感寫祭』撮影詳細


撮影内容

今回の『感寫祭』は、大きく2種類ございます。
①スタジオ撮影 ②ロケーション撮影

※現状、ヘアメイクは予定しておりません(5/20現在)
スタジオ撮影の方でヘアメイク希望者がいらっしゃれば調整いたします。
もし、スタジオ撮影で作品撮りを一緒にしてくださるヘアメイクさんいらっしゃいましたらご連絡お待ちしております!

①スタジオ撮影は
[ライティング重視のアート感ある作品]か[広告や雑誌のワンカットのようなナチュラルめな作品]を予定。
工夫とアイデアで素敵な作品を撮影します。

②ロケーション撮影は
見慣れた日常の中の一瞬に何を刻めるか探しに行こうと思います。
[好きな映画でも語っているような一瞬]を刻ませてください。
日常の景色の中にアンバランスを描けたらと思っています。

それぞれ先着順でスケジュールを決定させていただき、定員となった場合はその時点で締め切らせていただきます。

※スタジオ撮影のみ費用がかかります。
※今回の撮影は、一度に複数のパターンのお衣装で撮影することは出来ません。

データ納品について

データはセレクトと現像を済ませたjpgで納品いたします。
現像処理に撮影から4〜10日程かかる場合もございます。
1枚あたり2〜3MB程度のデータで、1撮影につき30枚を目安でお渡しします。
Googleドライブでの共有となります。
編集権限もお渡ししますので、NGの写真があった場合は、ご自身でNGフォルダに移していただくこととなります。
その他、詳細は撮影後にご案内いたします。

日程・詳細について

①スタジオ撮影 [定員5名予定]
日時:2024年5月27日(月) 12:00~20:00(予定)

撮影場所:レインボー赤羽スタジオ
(JR赤羽駅 徒歩3分・東京都北区赤羽1-11-4 アポー赤羽ビル4F)

《スタジオ代としてお一人様3000円頂戴いたします》

上記日時で5枠程度を検討しています。
希望に合わせて撮影内容や時間も変動します。
事前に軽い打ち合わせをしてから撮影を行います。

②ロケーション撮影 
日時:2024年5月22日&28日&30日
上記、3日間の中でご希望の日にちをご指定ください。

上記日程の中で、ご希望の日にちと時間を富田と擦り合わせスケジュールを決定します。
基本、各日程1名限定となります。
相互無償での撮影となります。
スケジュールを合わせてから撮影内容や場所の打ち合わせ等を行い、撮影いたします。

※基本都内での撮影
※周囲の方のご迷惑となる場所、撮影禁止エリア等での撮影は不可
※ヘアメイクは付きませんので、必要であれば自メイクでお願いいたします。

作品としてのお願い

“何か共通でコンセプトを用いて、『感寫祭』ならではのカット”を撮影したいと考えております。
作品として使用させていただきたいカットになります。
詳細はお申し込みいただいた方に共有させていただきます。


申し込み方法

富田のSNSアカウントからDMまたはメールにて受け付けております。

(お知り合いの方はLINEでも可です)

富田のSNSアカウント(リンクあり)
InstagramX

メールの場合
daiking921@gmail.com

下記内容を明記の上、ご連絡ください。

[感寫祭申し込み]
・お名前
・グループや複数名での参加の場合は人数
・①スタジオ撮影希望or②ロケーション撮影希望
・ご希望の日時(特に時間の指定あれば)
・ご希望のイメージ、やってみたい内容など


予約状況などは随時SNSでお知らせいたします。

参加条件

・上記内容を理解して、承知していただける方で作品撮りをしてみたい方
・役者/アーティスト/モデル/声優/アイドル/ダンサーなど
 エンタメに携わっている全ての方(裏方・スタッフワークの方も歓迎です)
・これから芸能・エンタメ活動を志す方、学生OK
・プロフィール資料にちょっとしたスパイスで写真を増やしたい方
・SNSに投稿する写真を拘ってみたい方

・ドタキャンしない方
(どうしてもキャンセルの場合は可能であれば2日前を目処にご連絡ください)

以上となります。

何かわからないことや相談したいことなどあれば
お気軽にご相談ください。

長くなりましたが、シンプルに作品撮りしてみたい方を募集しています!

皆様のご参加を心よりお待ちしております。



tomida.

よろしければサポートお願いします。 頂いたサポートは今後の活動に活かしたいと思います。