見出し画像

起業して1年があっという間に過ぎました

こんばんは!
本当に本当に久しぶりのnote投稿になります。
陸上スクールESL代表の冨岡凌平です!

2022年の4月から社会人となり、あっという間に1年が過ぎました。


【起業】

2022年の6月に「陸上スクールESL」という子どもたちに陸上競技の指導をするスクールを立ち上げました!
高校生から始めた陸上競技。大好きな陸上競技。そんな陸上競技を仕事にする決意をしました。

【陸上スクールESL】

「~Each Sports Life~それぞれのスポーツ人生を」


僕自身、今までずっとスポーツとともに成長してきました。
スポーツを通じて経験してきたもの、出会ってきた友達やライバル、感情。
これは他の何にも代えられない価値を持っています。

色々なスポーツを経験してきましたが、僕の人生を変えてくれたのは
言うまでもなく「陸上競技」です。

「走るのが楽しい」から始まり、だんだん足が速くなって「好き」になり「とても好き」になり「かけがえのないもの」になりました。

そんな僕の人生の中で「かけがえのないもの」=「陸上競技」の指導を通じて、「陸上競技」をスタートとして、子どもたちが何年も何十年先も「それぞれのスポーツ人生を」歩むことができるようにという想いで陸上スクールESLを立ち上げました。

【スクール会員】

そんな2022年の6月に開校した「陸上スクールESL」ですが、スクールの会員数は1年間で100名を超えました!

本当にいろいろな方に支えられながらここまで進んでくることができました。支えてくださる方には感謝しかありません。

スタートラインである「100名」を超えることができましたが全く満足していません。スタートラインに立った今、もっとたくさんの子どもたちに価値を届けていきたい。そのためにこれからも活動していきます。

【合宿の開催】

2年目に突き進む中で一番嬉しかったことは自分のスクールで「合宿」を開催できたことです。
スクール以外でのスクール生の様子(普段見せない姿)を見ることができたこと、より個人個人の特徴を掴めたことは本当に嬉しかった。

春に一緒に合宿を開催してくださったNEXUSの皆さんにも大感謝です。

もっと子どもたちが楽しく、そして成長できる機会をたくさん作ろうと思います。

【今後の展開】

指導の幅を広げること
現在、陸上スクールESLは「園児、小学生」を対象に指導をしています。
指導をしていく中でスクール生、保護者の方から「中学生になってもESLで陸上を続けたい」という声をいただくことが多くなってきました。
「園児、小学生」→「園児、小学生、中学生」と少しずつ指導の幅を広げていきます。
子どもたちが歩む「スポーツ人生」をサポートすることができるようにしていきます。
また、最近では知的障がいの選手からも依頼を受けて指導をする機会が増えてきました。中には世界で活躍する選手もいます。よりよい指導ができるようにしていきます。

【最後に】

陸上スクールESLでは、陸上競技の指導を通じて子どもたちの歩む「スポーツ人生」をサポートしていくメンバーとなってくださる方を募集しています。

大阪府で「陸上競技の仕事」に興味のある方はご連絡ください!
自分の培ってきた経験を子どもたちに伝えたい。大好きな陸上競技の仕事がしたいという方、ご連絡をお待ちしております!(社会人、学生は問いません。)

X(旧Twitter)のDMや以下の公式LINEにご連絡ください!

▼X(旧Twitter)▼
@603_rt  冨岡 凌平/ESL

▼お問い合わせ公式LINE▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?