見出し画像

ストウブと丁寧な暮らしのお話し

去年から在宅勤務が増え、外出も自粛が叫ばれ、なんだか窮屈な生活になっている人が多いことと思います。

かくいう私は、普段から外出する訳でもなく、引っ越しをしてからは友人も減り、週末に誰かに会うなどもほとんどなかったので、コロナウイルスの影響はほとんど受けていません。ありがたいことに、外出できないから辛いとか、そんな気持ちはなったくありません。ただ、在宅勤務が増えたことで、通勤時間が減り、満員電車にも乗る必要がなくなり、逆に時間にゆとりが出てきました。

そうなると、丁寧な生活がしたくなります。今までは、仕事から帰ると、疲れて料理なんて作りたくなかったし、少しでも早く食べたい。作っている時間なんて勿体無いという感じで、外食や中食が増えていました。

でも今は違います。丁寧な暮らしがしたい。素材の味を生かした、美味しい料理が作りたい。いろいろ考えて、ストウブを購入することにしました。

大橋由香さんのYoutubeを見て、簡単なものから作ってみます。塩だけで、あっという間に美味しい料理が作れます。そうなるともう楽しくて、オンラインお料理教室に入会し、日々ストウブを使った料理を楽しんでいます。

不思議なことに、歳をとってくると、いい物を長く使いたい。体にいい物を食べたい、身につけたいという思考に変わってきますね。目上の人に、何度もそんな話を聞いていたにもかかわらず、実際自分がその歳になるまで分からないものですね。本当、不思議です。もっと若い時からこんな考えを持っていたら、もっと充実した暮らしができたのかなと後悔する部分もあるのですが、今、気がつけただけでも十分だと考えています。突然死でもしない限り、あと40年ぐらいは生きられると思いますから。今から40年生きると考えたら、本当、今気がつけたのは早い方なんじゃないかなと。そんなことを考えた1日なのでした。

今日は、1日中どんよりした天気で、朝からずっと眠い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?