見出し画像

箱庭療法の勉強会に参加しました🎵

みなさん、こんにちは👋😃

あなたを褒めます❗

あなたの人生、底上げします❗

こころが軽くなる、孤独解消カウンセラー、

とくちゃんです。


台風が過ぎたら、ぐっと秋らしくなりましたね。

ただいま、26℃

涼しく過ごしやすい。

お出掛けが楽しい季節です。


さて、先日は、地元尼崎の尼崎カウンセリング協会様主催、箱庭療法の体験会&勉強会に参加してきました。


箱庭療法は、1929年 マーガレット・ローエンフェルトによって、世界技法が確立されました。


シャーロッテ・ビューラーが米国に渡り、客観化、数量化して、世界テストへ


スイスのドラ・M・カルフがユング心理学を導入し、診断よりも治療に重点が置かれる箱庭療法となりました。


1965年、カルフに手解きを受けた、文化庁長官だった河合隼雄さんが日本に箱庭療法を導入しました。


と歴史はこんな感じですが、


簡単に書くと、砂が入った箱に、人物や建物などのモチーフを置いて、心の動きを見る心理療法です。




当日の作品を公表することは禁止されているため、

無料画像をお借りしました。


こんな感じです。

一度は体験されたこともいらっしゃるかも❓


何を置いても構わないということで、最初はグループワーク。

交代でモチーフを置いて、ひとつの作品にしていきます。


前の人のモチーフが拡がるようにモチーフを置かれる方、マイペースに置きたいものを置いて行かれる方、個性が出ます。


出来上がった作品、公認心理師の先生の講評では、

「エネルギーが高いですね」

と言われました(笑)

お見せできないのが残念(>_<)



二回目は、一人で置いていきます。


とくちゃん、ハワイをテーマに楽しくモチーフを置いていきました🎵


同じグループの方からは

「新婚旅行を思い出してるとか❓」

と冷やかされました(笑)


いやぁ、めっちゃ楽しかったです💓


帰宅してから河合隼雄先生の箱庭療法入門を購入しました。




もう少し学びを深めたいと思います❗


秋の夜長を楽しみますよ~☺️

ゆくゆくは、Tomato mama cafeでも

箱庭療法を体験して頂く形にできればいいなぁと思います😃


カウンセリングのお申し込みはこちらから♪
ご予約の際、MOSHへのご登録が必要です。
面倒な場合は公式LINEをご利用ください。

公式LINEはこちらです。
blogのご感想、お問い合わせなどお気軽に❗


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?