見出し画像

摘果スイカを食べてみる②~漬ける~

前回は炒めた摘果スイカを、今回は漬物にしてみました。

正直、前回の炒めたベビースイカは美味しくなかったです。青臭くて苦かった。

それでは、作っていきましょう。

画像1

この日も作業のついでに摘果スイカを集めてきました。

画像2

さっそく取り掛かっていきます。

画像3

ピーラーで皮を半分剥き、ヘタとお尻を切り落として、半分に割りました。真っ白です。
さすがに瓜ですね。

画像4

ある程度中心部分をくりぬいて、5mm幅くらいに切ってみました。

画像5

タッパーへ敷き詰めます。

画像6

醤油、米酢、砂糖を2:2:1でまぜた漬け汁を流し込み、昆布を適量加え、蓋をします。そのまま冷蔵庫へ入れて1日

画像7

小さい玉はそのまま皮をむいて瓶に入れました。

画像8

出来たのがこちら。
なんだか漬物っぽくなってます!

大きい玉の漬物はサクサクとした食感で、味が染みてそこそこの味になってます。ちょっとしょっぱく感じるので、調味料の配分は見直したいところ。

小さい玉の方は、食べられなくはないけど苦みがまだ強いです。

前回よりはまともなものが作れました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?