tomato

はじめまして。 無理せず、楽しく続けていきたいです。

tomato

はじめまして。 無理せず、楽しく続けていきたいです。

最近の記事

塩麹参鶏湯

今日は塩麹で参鶏湯づくり。 講習会で習った時は,圧力鍋でしたが、 ルクルーゼでコトコト煮てみました。 寒い時や胃腸を労わりたいときにおすすめの参鶏湯。手羽元でお手軽に。 材料 手羽元300g 7〜8本 塩麹 大さじ2〜3 長ネギ 1本 しょうが にんにく 大根 お好みで。 クコの実などは,子供が好まないのでいれず。 材料を合わせて、コトコト1時間ほど煮ました。 白飯に,韓国のり、キムチ,ナムルでいただきました。 私の住む地域も大雪だったので、温かいスープに癒されました。 や

    • 誰でも自由に集える場所,悩みや不安が軽くなるオアシスをつくりたい。

      ニュースで最近目にして驚いたこと。 小,中学生の不登校が増えている、と。 そのまま,引きこもりになるケースもあるようだ。 私は,以前,病棟看護師として働いていたが、不登校などがきっかけで、対人恐怖症やパニック障害、うつ病を患う患者をみたことがある。  逆に,精神疾患などを患い、不登校になるケーすもあった。 どこに,相談したら良いかわからない、出かけたいけど,何か言われたら嫌だな,働きたいけど何ができるんだろう、など、不安を口にする患者もたくさんいた。話を聞くことしかできない自

      • 2024年ソロ活楽しみます

        コロナがきっかけで,1人で色々楽しめむようになりました。 昨年は大阪,名古屋,京都に旅して,カフェ巡り,城巡り楽しみました。 今年も一人旅の計画をたてなくては! 家族には,内緒ですが,ゆーっくり,時間をかけて、すべての都道府県を1人旅するのが夢です。 今日は,三連休の初日のため、1人でカフェを楽しみました。 2024年初ソロ活は、おひとりさま専用のカフェ、 カルメル堂さん。ここは、とーっても落ち着けてるお気に入りのカフェです。 甘さ控えめのぜんざいに癒されました 甘いものに

        • 醤油麹づくり

          麹生活5日目 今日は,醤油麹を仕込みました。 教えていただいた先生のおすすめの醤油は,近所のスーパーには見つからず。 大豆,小麦,食塩が原料のものを探し,こちらで作ってみました。 タニカのヨーグルトメーカーのおかげで楽に麹作りができます。 60℃,6時間で作成。 今後は,トマト麹、玉ねぎ麹、中華麹にもチャレンジしたいな。 noteを,今年から始めましたが、簡単に日々の記録ができて,楽しいです。 麹の記事も,たくさん掲載されているので、 他の方の,麹作りやレシピなども参考にして

        塩麹参鶏湯

          塩麹で手作りドレッシング

          食生活を整え,健康に過ごす一年にしたいと思いはじめた麹生活。 4日目。 今日は夜ご飯がカレーライスなので、 ドレッシングを塩麹で手作り。 色々なレシピが掲載されていて、 迷う…。 クックパッドを参考に。 オリーブオイル 大さじ1 塩麹に 大さじ1 レモン汁 お好みで 酢 大さじ1 ブラックペッパーお好みで はちみつ,家に無いためいれず。 これらを混ぜて,ドレッシングにし,サラダにかけて食べました。 普通に美味しい。色々な方が,ドレッシングレシピ投稿されてるので,参考にし,我が

          塩麹で手作りドレッシング

          塩麹で、鶏そぼろづくり。

          元旦に仕込んだ塩麹を使い、鶏そぼろを作りました。鶏そぼろ、たまご、鮭フレークにて三食丼に。冬休みなので、毎日ご飯作りに追われている感じ。ご飯を食べたら、親戚のお家へ新年のご挨拶に。昼、夜は外食予定。 冷蔵庫が空っぽで野菜が足りないので、野菜ジュースで、少し野菜をチャージ。 お出かけ前に、鶏胸肉を塩麹につけてチルド室へ。鶏ハムの下準備完了。 noteに、書いてみると、我が家の食卓鶏肉ばかり…。豚肉の献立もとりいれよう。 麹生活3日目 #note書き初め

          塩麹で、鶏そぼろづくり。

          麹生活2日目

          今日は仕事のため、塩麹唐揚げ弁当に。 麹のおかげで、鶏肩肉なのに、とても柔らかくて美味しい唐揚げができました。 3人分のお弁当を作成。 鶏肩肉は、100g98円 300gで300円ほど。 卵焼き 1パック165円 3個使用。51円。 冷凍枝豆 50円程度。 ポテトサラダ 50円程。 ミニトマト 50円程。 500円で3人分のお弁当完成。 ご飯はふるさと納税の返礼品。 明日は、醤油麹用のお醤油を買いに行こう。 note書き初め2日目  三日坊主にならないように、無理せずに。

          麹生活2日目

          麹生活。体に良いご飯づくり。美味しく食べて、健康に。

          2024年1月1日。 自家製塩麹、醤油麹などを取り入れたからだ喜ぶ献立の記録。 私の備忘録。 今年も家族みんなが健康であるようサポートできたらよいな。 今日は、塩麹を仕込みました。 タニカのヨーグルトメーカーを使用。 作り方は、タニカのサイトを参考にしました。 60℃で6時間。 使用した麹は みやここうじ。400円 お塩は 赤穂の甘塩。360円 冷ました塩麹に鶏肩肉を漬け込みました。 明日は、塩麹唐揚げの予定。

          麹生活。体に良いご飯づくり。美味しく食べて、健康に。