マガジンのカバー画像

朝読書

274
毎日実施している朝読書で自分が一番印象に残った箇所を自分なりの感想や学びを踏まえて紹介しています。
運営しているクリエイター

#株価

【朝読書】株価の決まり方と売買板を再復習

今日は、以前にも読んだ"朝9時10分までにしっかり儲ける板読み投資術"を読みました。 再復習をした理由ここ最近、売買板のことに関して触れている本やそれに関わる本を読んでいて、そう言えば、株価がどう決まり、どう約定されるのか?をふと頭の中で思い浮かべてみると整理して説明できるレベルではないことに気づいたのがきっかけです。 実際にトレードする時には必ず板情報を見ますし、歩み値を確認しています。 普段から気になる銘柄については、毎朝前場の寄り付き前には板情報をみて、この銘柄は

【朝読書】勘×経験×度胸 #株式投資

今日も"株式投資の人間学 なぜ、損する株を買ってしまうのか"を読みました。 ふと、気づいたこと今やっている仕事が分析機器を扱っていることもあり、様々な会社で様々な分析機器を使って仕事をする人と出会うことがあります。 分析機器っていうと、「この物に何がどれくらい入っているのか?」「この物はどういった構造になっているのか?」などを判断するために使う機器です。 その時に必ずと言っていいほど出てくるのが、チャートです。 株式投資ではいえば、縦軸が株価で横軸が時間や日付のものを

【朝読書】過去のデータと現在のデータについてふと考えてみた #株式投資

今日は、”初心者でもスラスラわかる「株」の超バイブル”を読みました。 仮説や考えが思い浮かぶ瞬間投資についての初心者向けの本から少し難しそうな本まで読んでいる中で、自分の中で仮説や考えが思いうかふ瞬間があります。 特に最近多いのは、色々難しい本を一通り読んだあとに超初心者向けの本を読んだり、初心者向けの本をもう一度読んだ時です。 「あれ?この指標って別の見方をしたら、こういう考え方もできるのでは?」 「これってこういうデータを見た方がもっと良いのでは?」 などなどし

【朝読書】"数値は未来を語るものでない"という話 #株式投資

今日は、"ビジネスエリートになるための教養としての投資"を読みました。 この本は、最近僕が読んだ"ビジネエリートになるための投資の思考法"を書かれた奧野一成さんが著書の本です。 この本が僕なりに勉強になったので、著者の別な本も読んでみたいと思って読み始めました。 数値は未来を語るものではない株式投資をする際に、その企業がどういう企業で、どんな財務状態なのかを確認する時には、いろいろな指標を見ます。 基本的なところで言えば、 PER:株価収益率 PBR:株価純資産倍

【朝読書】投資で負けないための勉強 #株式投資

今日も、"一生お金に困らない人生戦略お金の才能"を読みました。 "何"を勉強したら良いのか?様々な本を読みながら自分で「こうではないか?」「ああではないか?」と考えながら勉強していると、ふと思うことがあります。 「Aという指標の読み方や考え方で探すと良いと思う企業はあるけど、Bという指標で見てみると、良くないない企業だな」 「やはり、共通したものはないのか…」 などと思うことがたくさんあります。 そんな中での1つの答えとして、この本が出してくれていました。 例えば

【朝読書】株式相場の4つ局面とトレンドを探す #株式投資 #本の共通点

今日も、"投資家の父より息子への13の遺言"を読みました。 あれ?これはどこかで見たことがるぞ…本を読んでいく中で、相場には4つの局面があるという言葉が出てきた。 「4つの相場?確かどこかで聞いたことがある…」 色々考えながら本を読んでメモしたものを見返していくとありました。 それは、「セクターダイヤグラム」というものでした。 各セクターごとに「景気」と「金利」の関係でセクターごとに相場があるというものです。 全く同じではありませんが、似たように感じました。 相

【朝読書】有望銘柄をどうやって見つけるか?

今日も渡部 清二さんの書かれた"10倍株の転換点を見つける最強の指標ノート"を読みました。 有望銘柄の種類別の探し方1.中小型成長株 成長が期待できる中小の成長株です。 3つの視点から探す 時価総額300億円以下 増収率 前期比20%以上 オーナー企業 この3つの視点から探すことをこの本では推奨していました。 補足をすると「増収率」とは、 今期の増収率={(今期売上高 ÷ 前期売上高)-1}×100 来期の増収率={(来期売上高 ÷ 今期売上高)-1}×10

【朝読書】まずはシュミレーションをしてみる

今日は、坂本 慎太郎さんが書かれた""朝9時10分までにしっかり儲ける板読み投資術"を読みました。 結局は、「買いたい」か「売りたい」か正直、今まで株式投資にする際に「板」情報を全く見てませんでした。 見ていたのは、 株価のロウソク足のチャート 財務諸表 四季報 などです。 ここで、自分の中で深掘りをしてみました。 Q:株式投資をして結局どうしたいのか? A:「値上がり益であるキャピタルゲイン」or 「配当金などによるインカムゲイン」を得たい。もしくはどちら

【朝読書】株式投資について何回でも学ぶ

今日は前回に引き続き、山崎 将志さんが書かれた"父さんが子供たちに7時間で教える 株とお金儲けの教養。"を読みました。 PERについて掘り下げて考える株式投資を始めた人、始めようと思った人がまず最初に覚えるだろう(僕は初めに覚えました。)用語がPER(=株価収益率)です。 PER = 株価 ÷ EPS この計算式は、見たことがあると思います。 もっとかみ砕いた説明をすると 「株価が利益の何倍かを表す指標」です。 この指標を掘り下げてこの本では説明していくれています。

【朝読書】"株式投資"過去もそうなら、未来もそうなるとは限らない

今日は、山崎 将志さんが書かれた"父さんが子供たちに7時間で教える 株とお金儲けの教養。"を読みました。 株価は、"過去上がった≠将来も上がる"色んな企業の株価の推移を見ていると、 「この企業は、過去〇〇倍になった」 「あの時の株価が100円だったのに、今では1,000円を超えている」 など色々出てきます。 だから、「これからも株価は上がるだろう」 僕も日本株の個別投資を始めた頃はそう思っていました。 実際にそう思ってある企業の株を買って、損をしたことがあります