見出し画像

#23.私のエンジニアとしての経歴③【1度目・2度目の転職編】

昨日の続きです。

■転職して新しい会社へ

初めての転職を終えて、配属されたのは某SNS企業の新規サービスの立ち上げプロジェクトでした。

B to C向けのサービス且つ、モダンな開発環境での業務となり、これまでずっとB to B向けの昔ながらの開発環境で業務していた私にとって、新鮮でとても学びがあったプロジェクトでした。

しかしプロジェクトが始まって3ヶ月が経った頃に競合他社より類似のサービスがリリースされたため、私が参画していたプロジェクトは凍結となってしまいました。。

■同企業内の別サービスの開発プロジェクトへ

参画していた企業が、色々なサービスを展開している企業だったので、凍結後は別サービスの開発プロジェクトへすぐ異動することができました。

そのプロジェクトで1年ほど開発をして、再度転職活動を始めます。
元々の目標であったWeb系事業会社でのエンジニアになるために。。

■最後の転職へ(多分。。)

これまで、色々なプロジェクトに携わらせてもらいました。
B to Bのきっちりとした開発、B to Cのスピード感のある開発をそれぞれ経験し、昔ながらの開発環境でシステムの仕組みを理解し、モダンな開発環境で効率の良い開発手法を学びました。

また開発スキル以外にもチームリーダーとしてマネジメントや、要件定義などの上流工程のスキルも身につけることができました。

それらを引っ提げて転職活動をし、入りたかったWeb系事業会社に転職することができました!

来月から次の会社となります。
ワクワク半分、不安半分といったところですが、今までの経験を武器に次の会社でも成果を上げていこうと思います。



経歴振り返り編は以上になります!
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?