見出し画像

【開催報告】府中自習会(6/5)|社会人勉強コミュニティ

こんにちは!

ファシリテーターのなりかんです!

6月5日(水)夜に開催した府中自習会の報告をします。


1.タイムスケジュール

今回は下記のスケジュールで開催しました。

19:00 カフェに集合(飲み物を買って席へ)
19:05 簡単な自己紹介・目標共有
19:10 自習開始
21:00 達成度の振返り・ 終了

2.勉強・作業内容

今回は私を含め2名で開催しました。それぞれの勉強内容は以下の通りです。

  • 総合旅行業務取扱管理者試験の勉強

  • 数学検定2級の勉強(私)

今回発見だったのは、iPadで使用するノートのテンプレートを変えると勉強が捗ることでした。

今までは白地に黒ペンで文字を書いていましたが、黒地に白ペンで書くように変更しました。

まるで黒板にチョークで書いているようで、簡単な計算でもちょっとスタイリッシュに見えます。

また、無地ではなく方眼紙を使うことで、文字を整然と書きやすくなり、まとまりも出ました。更に、縦長にすると数式を書きやすくなりました。

勉強の方法を見直すことも、侮れませんね。

3.感想

久しぶりの夜の自習会でした。昨年の秋ごろから自習会の開催を始めたので、これから初めて本格的な夏の時期に自習会を開催することになります。暑い中でも気分を落とさず続けられるように、対策を考えていきたいと思います。

今回は旅行に関するお話を参加者としました。ネットで様々な情報を調べられる時代ですが、その土地に関する幅広い知識があると、同じ旅程でも面白さに差が出ることに気付かされました。

ただ消費的に観光を楽しむのではなく、現地のことを勉強するつもりで旅行すると、もっと楽しみが見出せるかもしれないと感じました。

ご参加いただいた方、ありがとうございました。

今後も、可能な限り平日の夜に府中で自習会を開催する予定です。夜間の学習を希望する皆様、ぜひご参加ください!

参加申込みはこちら!

参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m

▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv

ご参加お待ちしています(*'▽')

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?