見出し画像

消費するアートとしての食

こんなご時世で恐縮だが、折角の長い夏休みと欧州に居る利点を活かして、ちょっと旅に出ていた。

旅行の醍醐味は色々あるのだけど、特に楽しみなのが”食”だ。

土地の文化や歴史、それに今の空気感までがぎゅっと凝縮されて表現されている。しかも、口にすることで、その風土と一体化することが出来る。

更に、必要とされているのは、五感全部。

目で鼻で耳で触感で愛でて、愛でて、気持ちを動かす。

久々にミシュランのお店にもお邪魔した。一つ星でランチだから、お得なやつ。今どきはどこでもミシュランがあるし、どの都市もそれを売りにしようと頑張ってる。

観光客が少ないおかげもあるが、日本と違って海外は何年も予約待ち、なんてことはあまりないように思う。有難く、前日に予約して飛び込んだ。

その経験が、まさに美術館で絵画を鑑賞したり、コンサートで音楽を聴いたり、演劇を見た時のような高揚感だった。心満たされる爽やかな読了感と共に。

ただ、ご飯が美味しいだけじゃなくて、美しいものを、美しい環境のもと、考えられた演出で。

そこには店が実現したいコンセプト・メッセージがある。

あ、これはアートなんだ、と腑に落ちた。

アートだから、完全に嗜好品。

だから星が多すぎるのは私にはトゥーマッチ。アートにどこまでお金を掛けられるかはその人の価値観次第。

でも、アートにお金を掛けること自体は、とても人間的な行為だと思う。だから、たまには街中の定食屋さんではなく、アートを目指す食も愛でたい。それは自分を大切にするだけなく、自分の感性を磨くことにもなるから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?