見出し画像

Go To ご近所 氷川台編

江古田駅方面から環七を乗り越えるだけで、違う魅力があふれるエリアが広がっている。氷川台を数時間の小旅行するように楽しんだ。

画像1

氷川台の閑静な住宅街を通り抜け、パティスリールナールへ行く。一瞬見つからず焦ったが、なんと素敵な佇まい。フランスの国旗が目印。

画像2

焼き菓子をいくつか買い、石神井川方面へ。逆光だけど、もう少しで日が暮れる風景。氷川台は台がつくだけに、眺めが素晴らしい。江古田方面の坂とはくらべものにならない。

画像3

石神井川沿いは何度も歩いているが、一本入った住宅街は未知の世界。マップアプリで知った豆香房 風へ向かう。自家焙煎でブレンドからシングルまで多種多様な豆が揃っている。手作りのフード類も気になるものばかり。

画像4

先日、石神井川沿いを歩いていて目に入ってきた峯岸製麺所でも買った。うどん、そば、中華麺、餃子の皮などの他乾麺も売っている。リピーターが多そうなイメージ。

画像5

桜でよく知られる練馬区立高稲荷公園で休憩。ベンチがたくさんあるので、こういう状況でなくても穴場なのだ。

画像6

豆香房 風で買ったら、テイクアウト用の袋がいいじゃないの!自分でもまとめて買いたいわ。おまけにクッキーくれたのがまたうれしい。

画像7

トラジャを注文した。コクがあって香り高い。ほっとひと息。

画像8

サクッとして食べやすいビスケット。量もちょうどよくコーヒーのお供に必須。

画像9

高稲荷公園は、桜の名所としても知られ、それはそれで絶景が楽しめる。が、個人的には黄葉もおすすめ。

画像10

それにしても、開放感と切なさが同居した不思議な公園。

画像11

で、奥の方にモミジがあったー今日は一日一モミジは無理だと諦めていたからさ。

画像12

暗くてズームで撮るとボケてしまったが、独特の奥行のおかげで見とれてしまう。

画像13

最後はミートショップ太田屋。ずっと前に買いに来たきり。揚げ物を購入。夕方だからかすでに揚がっているのがあり、待たなくて済んだ。

画像14

買ったものを逆順で紹介。太田屋はやはりこの袋に入れてくれたー

画像15

レシートのデザインもイカすから、いちいち撮影して記録。

画像16

そうそう、お肉屋さんのお惣菜は最強。自家製のポテサラも気になった。

画像17

買ったのは黒毛和牛メンチ。ずっしり、肉汁たっぷり、旨味たっぷり。もっと食べたいよ。

画像18

峰岸製麺所では、生そばをコシのあるしっかりした歯ごたえ。

画像19

豆香房 風でビスケットを一枚おまけにもらったが、実は袋売りもしていて買ってしまった。ベルメーレンカラメルビスケットオリジナルという。シナモンとナツメグがほんのりきいたベルギー産。

画像20

パティスリールナールでは、フロマージュのパウンドケーキ、フィナンシェオランジュ、フィナンシェ、りんご&キャラメルのパウンドケーキを買った。どれも濃厚なお味。

今回のおさらい。

パティスリールナール

豆香房 風

峯岸製麺所

練馬区立高稲荷公園

ミートショップ太田屋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?