見出し画像

進めない!【フィルムカメラ】浅草編



カシャン!

どーも!
東京フィルムボーイズです。

今回は前回同様、撮影した写真をあげていきながら何を意識して撮ったのかについても書いていこうと思います!




※この投稿にはハイボールが合うと思います。



今回は
Camera:Nikon FE
Lens:Nikkor ai 50mm
Film:Kodak ULTRAMAX 400
で全て撮影しています。


撮影した場所は東京は浅草
大観光地ですね。


本当はその前に蔵前散策もしたのですが、
フィルムを使い切ってしまっていて
フィルムを購入できるところがなかった為、浅草からの撮影となっております。

(ダメ元でコンビニ4軒くらいハシゴしましたが、今はフィルム売ってないですね...)

蔵前の街並みとても良い雰囲気だったので
残念でした...

事前準備、大事です。


そんなこんなで
浅草駅前にあるパレットプラザで
フィルムを購入し、浅草の街を収めていきます。




まずはこちら。

地下鉄の入り口です。

さらけ出されたパイプの感じと
奥の異世界感がちょっと不気味で撮りたくなっちゃいました。
ちょうどこの突き当たりの部分に
立ち食い蕎麦屋があって、
うっすら人の足元だけ写っているのも面白いな
と思いつつシャッター押してます。

光と影の感じも好きです。はい。






続いてはこちら。


地下内部です。

ここは地下鉄の入り口でもあれば、飲み屋街でもありました。
このときは昼だったのでほとんどのお店が閉まっていたのですが、1軒だけ営業していて
お客さんも良い色の服を着ていたので
撮らせてもらいました!


昭和っぽい看板の数々と天井のゴチャゴチャした感じが良い感じですね。

初代プレステのクーロンズゲートっていうゲームを思い出しました。




それがこれです。
昔親がこのゲームをやっていたのですが
雰囲気怖すぎて苦手でした。




見比べたら全然違いますね!!!



お次はこちら


急な浅草感!

これは【浅草文化観光センター】
というところから撮影しました。
最上階がテラスもあるカフェになっていて
仲見世通りをかなり近くで見下ろせます。

天気が良かったので空もいれたくて
多分初めて縦にして撮った写真です。
空の色と赤い建物の色がとても良い感じに撮れたのですが、
ガラスも写ってしまっているのが
ちょっともったいなかったかなぁ。


次!



ここは商店街にあった
お洒落な外観のレストラン。
色がたくさんあって映えそうだと思い
撮らせてもらいました。
ピントは赤い椅子に合わせてます。
OPENとかかれたネオンを入れたくて離れて撮影したのですが
左側に看板が入っちゃってますね。
ミスりました!

こちらのお店は
【Cafe Rest'Cuzn Home GRound】
店員さんも快く写真を撮らせてくれて
夜はこのお店利用させてもらいました。
店内も楽器や雑貨がたくさん置いてあって
かなりお洒落で、ピザがとても美味しかったです。ご馳走様でしたー!


お次はこちら!



商店街を抜けて
入谷方面に歩いてる時に見つけたお店。

字体がかわいかったのでその部分にピントを合わせて、後ろの食品サンプルがぼけるように撮ったのですが
なかなかうまくいきました!

しかしこの とんかつ という文字
食欲そそられます。




時刻はもう夜です。

続いて向かったのは
【すみだリバーウォーク】
という遊歩道で、去年開通したばかりの橋のようです。

橋を歩いていると
全く微動だにしない鳥が止まっていました。
何か嫌なことでもあったのか、川を見て癒されているのだと思います。

こっそり撮らせていただきました。



これはもう周りが暗すぎて
開放の状態でも露出計は30を差していたので
肘を締めてシャッタースピード60で
ブレないように意識して
撮影しました。

ただ、

そこに意識しすぎました。
ピントが全くあってないです...

構図は結構良い感じだと思うんですが
ピントが左下の鉄柱に合っちゃってますね。

本当に残念!

そして、そう!
フィルムカメラは撮った写真は
現像するまで確認できないので、
この時の僕は完璧な写真が撮れた!
と舞い上がっています。



舞い上がっている僕が
次に撮った写真はこちら。



これはかなり好きです。
橋の無機質感を撮ろうと思っていたところに
素敵なカップルが歩いて行ったので
合わせてシャッターをきりました。

ピントは無機質な橋に合わせているのに、人が写っているだけでこんなに写真にあたたかみが加わるんですねー!

正直撮った瞬間はこんなにいい写真が撮れていると思っていなかったので
現像を見てびっくりしました!


さっきの鳥のときと真逆!!!
フィルムカメラむずかしい!!

だから楽しいですね!



最後はこちら。



提灯っていいですよね。

この写真、実は僕ではなく
一緒に散策した友達が撮影したもので
これを撮る1分前に初めてフィルムカメラを構えています。
簡単なピントの合わせ方を教えただけですが、すごく良い感じに撮れています!

かく言う僕もフィルムカメラを構えて
まだ2日目だったので
なにを偉そうにって感じですけど笑


撮影した友達は
シャッターをきった瞬間の音に感動していて
こっちも嬉しくなりました。

現像した写真を見せた時も
うまく撮れていてとても喜んでいたので
この感動をもっといろんな人にも味わって欲しいなと思いました!



以上!

今回は浅草を撮影した1日でしたが
浅草は撮影したくなるようなものや場面がたくさんありすぎて、毎度毎度足を止めてカメラを構えてしまうので、
なかなか目的地にたどり着かなかったです...
でもそれもまた楽しかったので
是非また撮影しに行ってみようと思います!

また、今後の活動も是非見ていただけるとうれしいです!
ご視聴ありがとうございました!




こちらにも動画でわかりやすく
フィルムカメラの活動なども載せていくのでチェックしてみてください!
↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?