記事一覧

日本のシビックエコノミー再考。失われた当事者意識を取り戻す。編集デザインファームTOKYObeta代表・江口晋太朗インタビュー。
「シビックエコノミー」どうも単語としては知っていても、具体的に活動を思い描ける人は少ないのではないだろうか?世界では、シビックエコノミーと呼べるような活動が活発化する中、なぜ日本では広がらないのか。そして、そもそもシビックエコノミーとはなんなのか? 2016年にリリースされた書籍『日本のシビックエコノミー〜私たちが小さな経済を生み出す方法〜(フィルムアート社)』の執筆も担当した編集デザインファームTOKYObeta代表・江口晋太朗氏にお話をお聞きした。 江口晋太郎:1984
スキ
38

新しいナイトライフを目指して、TOKYObetaは上野ナイトパークコンソーシアムの設立および構成メンバーとして参加することとなりました
江口が事務局次長として参加している、東京文化資源会議にて、上野公園及びその周辺地域(谷根千、本郷、湯島、秋葉原、神田、御徒町等)における江戸東京の豊かな歴史性と多様性を持った文化資源の発掘・保全・活用のため、主に夜間の公園および周辺地域の文化資源活用に重点を置いた上野ナイトパークコンソーシアムを、このたび設立することとなり、弊社TOKYObetaはコンソーシアムの初期構成メンバーとして参画することとなりました。 設立宣言文はこちらをご覧ください。 上野ナイトパークコンソー
スキ
1