マガジンのカバー画像

アートプロジェクトの現場から

331
都内各地で地域NPOとともにアートプロジェクトを展開する「東京アートポイント計画」。各プロジェクトに伴走するアーツカウンシル東京の専門スタッフ「プログラムオフィサー」がそのとき起…
運営しているクリエイター

#8ミリフィルム

ポスト・ムービー・トレイル〈6〉──受け取ることからはじまること

振り返りが終わった後の帰り道、チエコさんと同じく訪問に同行させてもらったイチロウさんの家…

ポスト・ムービー・トレイル〈5〉──看護師たちとふりかえる

2022年11月10日 19:30-22:00 桜新町アーバンクリニックにて 看護師たちには、チエコさんと同…

ポスト・ムービー・トレイル〈4〉──チエコさんのおうちへ

2022年10月7日 10:00-11:00 チエコさん宅にて 坂詰さんが担当看護師を務めるチエコさん(昭和…

ポスト・ムービー・トレイル〈3〉──ケアの現場に近づいて

訪問看護の仕事について 前置きとして、「訪問看護の仕事」について触れておきたい。 訪問看…

ポスト・ムービー・トレイル〈2〉──桜新町の今昔を歩く

訪問看護師・尾山さんとゆく桜新町商店街振興組合2022年8月10日 14:00-16:00 桜新町商店街振興…

ポスト・ムービー・トレイル〈1〉──近くて遠いケアの世界

ポストムービーがとどく2022年6月24日 10:50-11:20 自宅にて 出かける準備をしていたところで…

SIは見た No.51『新幹線試乗』の場合

私たちは今、どんな時代を生きているのか──。サンデー・インタビュアーズ(SI)とは、そんな問いを探求するロスジェネ世代の余暇活動です。 月に一度の日曜日、6人のメンバー*は84巻あるホームムービー*をひとつずつ紐解きながら、オンライン上で話し、聞き、考えます。 今月(2022年9月)のお題は、No.51『新幹線試乗』。さて、そこには何が写っているのでしょうか。メンバーの言葉を紹介します。 *本テキストはSIが毎月行うオンラインワークショップの記録です。 *メンバーは20

第1回「時間が経てば経つほど、見えないものが見えてくる」(文=橋本倫史)

わたしたちは今、どんな時代を生きているのだろう。 ニュースに触れると、今起こっている出来…

第10回「真ん中に写っているのは、おじさんが好きだった先生でしょう」(文=橋本倫史…

サンデー・インタビュアーズの活動の中で、だれかに“きく”ことの手がかりとなるのは、8ミリ…

第9回「言葉が途切れたあとも余韻が響いているのかもしれない」(文=橋本倫史)

今年もまた、「サンデー・インタビュアーズ」のプロジェクトが始動する。私たちは、どんな時代…

SIは見た No.69『新百貨店落成式など』の場合

私たちは今、どんな時代を生きているのか──。サンデー・インタビュアーズ(SI)とは、そんな…

SIは見た No.31『東京転勤』の場合

私たちは今、どんな時代を生きているのか──。サンデー・インタビュアーズ(SI)とは、そんな…

サンデー・インタビュアーズ2022の参加者を募集します!

対象者原則として、ロスジェネ世代(昭和45–57年ごろ生まれ)の方 話を聞いてみたいと思って…

サンデー・インタビュアーズの特設サイトを更新しました!

昭和の時代に撮影された8ミリフィルムを通して、ロスト・ジェネレーションの世代が“現在地”をさぐるプログラム「サンデー・インタビュアーズ」。 6名のサンデー・インタビュアーズが参加した2021年度の活動が終了しました。特設サイトでは、参加者が交わしたそれぞれの視点や発見を紹介する「わたしの場合」を掲載しました。 このnoteでは、ライターの橋本倫史さんによるワークショップの記録連載「サンデー・インタビュアーズをめぐるドキュメント」や、参加者の会話録を掲載しています。 サン