見出し画像

四季と街を楽しむ

予定をすし詰めにするのが得意なので相変わらず「そこまでやらんでええやろ」と思うぐらいの多忙な日々を送っています。
今の時期でこれなんだから夏はどうなってしまうんだろうな~~……。

以前の宣言通り(?)紫陽花を見に行ってきました。
今年の目標が「四季を楽しむ」ことなので季節ごとに楽しめるようなイベントは全力で楽しみに行く所存です。

紫陽花の名所が多いということで今回は鎌倉に行きました。
開花が予定より早くなっていると聞いたので急いで予定を立て、起床は朝5時。平日より早いんだよな。

ルートとしては
明月院→古民家ミュージアム→円覚寺→東慶寺→浄智寺→長谷寺→御霊神社→能舞台の順番でした。
途中昼食や休憩をはさみながらとはいえ、結構ぎゅうぎゅうのスケジュールだったんですが意外といけました。早起きしたのが大きい。移動が多いので余裕をもったスケジュールの方がいいと思います。


明月院。ここの早朝の紫陽花がみたくて早起きしました。

「明月院ブルー」と呼ばれるだけあってかなり彩度の高い青。
趣ある本堂
水に浮かぶ紫陽花も綺麗でした
そこかしこに写真映えするような場所があってすごい
紫陽花の形のお菓子も食べました。美味しかったです。

「一年分の紫陽花見たな……」と思うぐらい紫陽花を見て紫陽花のお菓子を食べました。もう今年の紫陽花欲は満たされたので満足です。

鎌倉はお寺や神社が多いとは聞いていたんですが、本当に近い位置に密集していて驚きでした。
確かにお寺とか建てられたのが多い地域だった気がするな~~と回りながら思ってましたが、学生時代に日本史の授業を全然聞いていなかったので教養がない。でもいろんなお寺や神社を回れて楽しかったです。

あとはお寺じゃないけど、ふらっと立ち寄った能舞台がとてもよかった。
能もこれまた学生時代の授業でちらっと見たな~~というぐらいだったんですが、お面や演出の意図を知ると一気に興味深くなる世界でした。一回ぐらいは能見てみたいな。教養がないから内容わかるかはわかんないけど……。

鎌倉は私の住んでいる街から近い方だったんですが、こういう機会がないと意外と行かないので今回行って良かったな~~と思いました。

私みたいなズボラ人間には、電車1~2本でいろんな観光名所が詰まってる場所に行けるというのは結構ありがたかったです。

折角足を伸ばせばいろんなものが見られる場所にいるんだからもっと外に出よう!と思えた日でした。まあでもこれ以上外に出たらキャパオーバーになる可能性はある。なんせ特技が予定をすし詰めにすることなので。

Written by yuuun

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!