マガジンのカバー画像

徳力の「#SNSの教科書」等関連マガジン

227
「普通」の人のためのSNSの教科書の感想や、徳力がnoteで担当している法人note勉強会やオンラインイベントに関連する記事をまとめています。 なお、徳力が担当しているイベント…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

☆プロから学ぶ☆ note編 noteプロデューサー・徳力基彦さんの著書 『普通の人のためのSNSの教科書』(朝日新聞出版) を読みました!😆

おもしろかった!!すいすい読めます📘 インフルエンサーがSNSでバズるためのノウハウ本もありますが、それらとは違って、会社員、組織に属している人向けに書かれていて、初心者や未経験者にとても寄り添ってる印象です✨ 書かれていた内容で僕が大切だなと思ったことを紹介します🏅 【あくまでも自分のためのメモ】いいねやフォロワーを増やすためというより自分の役に立つため、仕事で役立てるためにしよー。 何を書けばいいのか分からない僕でも、自分のためなら投稿し続けれますもんね👌👌

【読書レビュー】『自分の名前で仕事がひろがる「普通」の人のためのSNSの教科書』③

こんばんは。 いつもお読みいただき、ありがとうございます。 下記の書籍、最後のレビューです。 Chapter3~4の感想になります。 今回もnoteを続けていくにあたって、 印象に残ったことを厳選して書きたいと思います。 各見出しがそれにあたります。 なお、枠で囲っている箇所は、そのまま引用ではなく、 各段落に対する自分なりの要約(解釈)を書いています。 無理のない範囲で背伸びをする SNS発信で自分を成長させることができる、 それには少しだけ高い目標を設定すること

【読書レビュー】『自分の名前で仕事がひろがる「普通」の人のためのSNSの教科書』②

こんばんは。いつもお読みいただき、ありがとうございます。 少し間が空きましたが、前回↓の続きです。 今回は、Chapter2の感想です。 今回も印象に残ったことを厳選して書きたいと思います。各見出しがそれにあたります。 なお、枠で囲っている箇所は、そのまま引用ではなく、各段落に対する自分なりの要約(解釈)を書いています。 失敗しない「自分のためのメモ」自分の学び、次に活かすためのメモとして発信する 以前の私は「自分のメモをネット上に発信することは、危険だし必要ない

【読書レビュー】『自分の名前で仕事がひろがる「普通」の人のためのSNSの教科書』①

こんばんは。いつもお読みいただき、ありがとうございます。 今年の目標として、読書を掲げてます。 しかしながら、年末から続いていた家の用事も重なり、なかなか読書の進み具合が悪かったので、下記を投稿しました。 単なるボヤキのような記事にも関わらず、お2人の方にコメントをいただきました。どうも、ありがとうございました。 いきなり目標に負けそうになっていたところでしたが、大きな助けになり、とても感謝しています。 さて、本題です。 2021年、記念すべき1冊目となる今回の本

明日2月1日12時半から、ランチタイムにクラブハウスに興味がある人で緩くつながってみる #クラブハウス座談会 を企画してみます。

どうも、先週から音声SNSのクラブハウスに住んでる徳力です。 誰もが、今のような狂騒は長続きしないと分かってるとは思うんですけど、個人的にはとにかく今のクラブハウスの盛り上がりを今楽しめるうちに楽しんんだほうがいいかなと思ったりするタイプなので。 しばらくランチタイム前後に、クラブハウス座談会を継続して企画してみることにしました。 もちろん非公式です。 少人数でカジュアルにやります。 基本的には30分前提、長くても1時間限定で、緩くクラブハウスをはじめ、SNSやnote

ブログ、やっちゃいます。Togoです。01/23

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 今日からブログを始めてみようかと思います。とうごと申します。 何を今更、と思いますよね。僕も思います。でもやります。 取り急ぎ自己紹介します!! ルーツ 1996年生の24歳です。独身です。 出身は東京、渋谷区で育ちました。 小学校では週6日サッカー。 学校から急いで帰り、ランドセルを放り投げてボールと家を飛び出す。 どこかの翼くんみたいな生活のおかげで人生のピークは東京都3位になった小学5年生。 当時の仲間やライバルたちは

発信の「軸」を考えてみる

「普通の人のためのSNSの教科書」を読みました。 2020年にNoteとTwitterを始めた私。 発信の習慣化までは出来たので、次は発信の「軸」を見つける事。 これまでは、発信のテーマはあえて絞らずに、「書きながら見つければいいや」と思い、その時々で書きたいと思う内容を書く事にしていました。 その振り返り結果については、昨日書きました。 結果として、「ワーママ視点でのライフハック」や「専門である人材育成を子育てに置きかえて考えてみる」といった内容が多い事が分かりまし

本の要約サイトflier で「普通」の人のためのSNSの教科書 を紹介していただきました。 #SNSの教科書

ちょっとご紹介が遅くなりましたが、本の要約が大量に掲載されている本の要約サイトflier(フライヤー)に、「普通の人のためのSNSの教科書」を掲載いただきましたので、ご紹介。 以前に、flierのことは誰かにチラッと教えてもらったことがあったんですが、本の要約が大量に掲載されていて、それが月額定額料金のサブスクで運営されているんですよね。 似たようなことをブログとかで無料でやっている人もいますが、ここまで組織的にサービスとして有料で運営されているのは凄いなと思います。

書評メモ③:”普通の人のためのSNSの教科書”

僕は、スカウト・ヘッドハンティング会社にて法人営業、エージェント(候補者担当)として勤務しています。 社内の若手メンバー向けに書いたメモをアップするシリーズです。 ------------------------- 今回の本は、具体的な運用の仕方、マインドセット的な面でとても参考になると思います。 ”普通の人のためのSNSの教科書”     ■SNSがビジネスに定着する前後での違い ★SNS前  企業の連携は責任者同士が関係を築いてからスタートするもの ★S

自分の名前で仕事がひろがる 「普通」の人のためのSNSの教科書

あけましておめでとうございます。 年末から今までほぼ何もしていませんでしたが、今朝方Twitterで以下のような発言をしました noteを始め、TwitterやinstagramなどSNSを使っていましたが、あまりにここ最近更新をしていなかった。。。 3日坊主というやつです。。。 なので、SNSの用途を自分の中ではっきり区切りを分けたいと思っています noteは主に「インプットに対するアウトプット専用」で instaは主に「自分の考え、思考のアウトプット専用」みたいな

[本紹介]「普通」の人のためのSNSの教科書:発信しないと何も始まらない

おはようございます。@ShinjiTakenaka です。 今日も一冊をお届けしたいと思います! 私自身、会社員でありながら実名でTwitterをしているので、なるほど〜と思いながら読み進めました。 今日の一冊今日の一冊は、「普通」の人のためのSNSの教科書という本です。 著者である徳力基彦さんのnoteのリンクも以下に貼っておきます。 なんと!試し用み用のPDFを公開されています!もしよければぜひ! 要約はこちらから SNS発信は誰でもできる最近では、このnoteも