マガジンのカバー画像

ラグビーワールドカップ2019観戦記

7
2019年9月20日から11月2日の44日に渡って日本各地で開催されたラグビーワールドカップ。 おそらく最多であろう26試合の観戦記を気分に任せて書き連ねていきます。2023年フ…
運営しているクリエイター

記事一覧

ラグビーワールドカップ2019の思い出(Match21)

ラグビーワールドカップ2019の思い出(Match21)

昨日観たオールブラックスの「弱いチームにも手を抜かない猛攻」の興奮も冷めないうちに小倉での一夜が明けた。ゆっくりする間もなく、東大阪の花園ラグビー場に向かわなくてはならない。

小倉駅で新幹線を待っていたら、オールブラックスのジャージを着た外国人の女性に「そのジャージどこで買ったの?」と突然声をかけられた。着ていたのはジョージアのワールドカップモデル。「UKのサイトで買ったけど、メガストアーでも極

もっとみる
ラグビーワールドカップ2019の思い出(Match47)

ラグビーワールドカップ2019の思い出(Match47)

「まさかオールブラックスをこの日この会場で見ることになるとは思っても見なかった。」チケットを購入した来場者の多くはそう思ったに違いない。3連覇は難しいまでも、決勝戦には当然のように進むだろうと誰もが思っていたはず。でも、準決勝でのエディー率いるイングランドはさらに強かった。まさかの敗戦にプライドを傷つけられた黒い軍団はどこまで立て直してくるのか? 一方のウェールズは準決勝の南アフリカ戦が超激闘。最

もっとみる
ラグビーワールドカップ2019の思い出(Match20)

ラグビーワールドカップ2019の思い出(Match20)

家庭の都合で一度は断念した大分遠征。断念した時点で予約していた大分行きの飛行機とホテルはキャンセル。しかし、急転直下、なんと行けることに。でも、その時点では大分行きの飛行機もホテルもキャンセル待ち。多分目的はみな一緒。だからキャンセルが出るとは思えない。試合のチケットはあるのに・・・。しばし九州の地図を眺め、別の空港から大分を目指す方法を考える。福岡空港と北九州空港。大分までは福岡も北九州も結局ソ

もっとみる
ラグビーワールドカップ2019の思い出(Match8)

ラグビーワールドカップ2019の思い出(Match8)

今大会で使われるスタジアムは12か所。日程的な問題で、札幌と熊本には行けないので、10か所のスタジアムで観戦します。そのうち行ったことのあるスタジアムは、東京、横浜、熊谷(改装前)、釜石、花園(改装前)の5か所。残りのエコパ、豊田、神戸、福岡、大分については初めて訪れます。そんな初めてスタジアムの第一弾が豊田スタジアム。そして遠征の第一弾でもあります。しかし、遠かった。行きはキックオフ時間が遅いの

もっとみる
ラグビーワールドカップ2019の思い出(Match11)

ラグビーワールドカップ2019の思い出(Match11)

仙台から東平尾公園博多の森球技場は釜石から仙台よりも時間がかからなかった。仙台空港までは20分、JAL3530便で福岡空港まで2時間。シャトルバスを使おうと思ったのだけれど、既に長蛇の列30分待ちとか。ボランティアの人に聞いたら徒歩30分ぐらいとのことだったので、歩いた。

この前からなんとなく気が付いていたのだけれど、どの会場でもアイルランドサポーターが目に付く。特にセブンイレブンに多く出没して

もっとみる
ラグビーワールドカップ2019の思い出(Match10)

ラグビーワールドカップ2019の思い出(Match10)

東京6:56発はやぶさ147号は、ラグビージャージを着た人でごった返していた。明らかに目的地は一緒だ。東北新幹線に揺られること2時間で新花巻駅に到着。新花巻で1時間の待ち合わせの後、地元の保育園児に見送られながらシャトルバスは出発。ここからおよそ1時間30分のバス旅だ。半年前に訪れた釜石鵜住居復興スタジアムは大雪だったが、今回は秋晴れ。絶好のラグビー日和。釜石開催に情熱を傾ける人々の願いが届いたよ

もっとみる
ラグビーワールドカップ2019の思い出(Match3)

ラグビーワールドカップ2019の思い出(Match3)

ラグビーワールドカップは二日目にしていきなりクライマックス。
開幕戦は、どちらかというといつものジャパン戦の延長のように感じていたのだけれど、今日は違う。
ラグビーの国際試合はホーム&アウェーの対抗戦形式が基本なので第3国での試合は滅多に行われない。(2009年と2018年のブレディスローカップは滅多にない日本開催だった)でもラグビーワールドカップは違う。予選を勝ち抜いた20か国が開催国に一堂に会

もっとみる