見出し画像

【メイク紹介】浴衣メイクの3つのコツ!エクセルで作る、浴衣に合う崩れない夏メイクを紹介します

今年は数年ぶりに夏祭りや花火大会も開催され、浴衣を着る機会のある方も多いのではないでしょうか。

先日、エクセルの公式Instagramにて、和装美容サービスをご提供されている着物サロン「キモノクイーン」さんとコラボ配信を行いました!

今回はその内容をもとに、エクセルのアイテムを使った浴衣メイクをご紹介します。ぜひ参考にしてください!

浴衣メイクのコツは3つ

着物サロン「キモノクイーン」の高橋さんに、浴衣メイクのコツを教えていただきました。

浴衣メイクの基本は、①ベースをしっかり整える ②ラインをしっかり引く ③アイシャドウに着物の色を使用すること。

特別に普段より濃いメイクをする必要はなく、いつものメイクでOK。ただ少し肌のトーンを明るくし、ベースをしっかり整えると浴衣に合うメイクになります。

アイライナーも目尻だけではなく、目頭からインラインまでしっかり引くのがポイント。大柄の浴衣を着る場合は、よりラインを効かせることをおすすめします。

浴衣には2~3色使われていることが多く、そのうちの1色をアイシャドウに使うのがおすすめ。ポイントで色を足すイメージです。迷ったときは、浴衣のメインカラーや帯の色に合わせるとまとまりが出て簡単です!

ここからは、インスタライブで実際にスタッフが着用した3種類の浴衣とそれに合わせたメイクをご紹介します。

Style 1 : 帯に合わせたイエローメイク!崩れやすい夏にはこのアイテムがおすすめ

使用アイテム
・グリームオンフィットシャドウ GF04・05
・スキニーリッチライナー RL04
・リップナイズド LN02
・パウダー&ペンシル アイブロウEX PD13
・シームレストーン ブラッシュ SB03

落ち着いた大人な印象の、レトロな紺の絞りの浴衣!
紺の生地に、あえてアイキャッチになるようなイエローの帯を合わせており、メイクも全体的に黄み寄りのトーンで調和させています。

アイシャドウは「グリームオンフィットシャドウ GF04(チェダーディップ)」と「GF05(ウッドトイ)」をグラデーション塗りしました。
アイライナーとチーク、リップはコーラルやオレンジ系のカラーを合わせて全体のトーンを統一しています!

グリームオンフィットシャドウ GF04

今回使用した商品は、この季節や浴衣メイクにぴったりな機能も兼ね備えています
「グリームオンフィットシャドウ」は、密着力が高く夜までヨレないスティックタイプのアイシャドウです。
汗や皮脂、こすれに強いので、特に崩れやすくお直しのしづらいお祭りなどのイベントにぴったりなアイテム
一度密着するとにじみにくく、二重の溝にもたまりにくいので、夏に大活躍してくれます。

スキニーリッチライナー RL04

「スキニーリッチライナー」は、目元に溶け込む濃厚な発色が特徴のリキッドアイライナー。こちらの商品も汗・皮脂に強いウォータープルーフ&こすれに強いスマッジプルーフなので、汗をかきやすく崩れやすい夏にもぴったりなアイテムです!

今回使用しているのは「RL04(テラコッタ)」という黄みがかった色味。鮮やかすぎないオレンジカラーなので、しっかり引いても目元に馴染んで浮かないのが特徴です。

スキニーリッチライナーは色味が強すぎないので、ニュアンスで使いやすく、目元にアクセントが出て華やかな印象になります!


Style 2 : 可愛らしいピンクがポイントの浴衣にはラメを合わせて

使用アイテム
・リアルクローズシャドウ CX02
・スキニーリッチライナー RL02
・カラーオン アイブロウ CO03
・リップナイズド LN01
・パウダー&ペンシル アイブロウEX PD14
・オーラティック ブラッシュ AB01

上品で可愛らしいデザインのピンクの浴衣!色味に合わせてメイクもピンク系でまとめています。アイシャドウのラメが浴衣の質感と合わさって映えますね!

使用したアイシャドウは、「リアルクローズシャドウ CX02(ワッフルローブ)」。ラメが目立つように塗ってみました。パレット右上のピンクのラメは濃くつきにくい色味なので、甘くなりすぎず楽しめます

リアルクローズシャドウ CX02

「和装にラメ!?」と意外に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、相性は◎。大人っぽく仕上げたいときはマットなメイクが合いますが、可愛らしさや儚さを演出したいときはラメを使うのもおすすめ

今回は帯にもラメが入っているので、アイシャドウもリンクさせています。ラメがあると涼しげな印象も与えられるので、夏のメイクにぴったりです。

カラーオン アイブロウ CO03

アイブロウには眉マスカラ「カラーオン アイブロウ CO03」を使用。眉メイクの仕上げに使うことで、ぐっとあか抜けた雰囲気になります。
またウォータープルーフ&スマッジプルーフなので、お手持ちのアイブロウの仕上げにフィクサーとしてプラスワンするのもおすすめです。

眉マスカラをすることで、色と毛流れがしっかり残ります。普段眉マスカラを使わない方も、今日は汗をかきそうだなというときにはぜひ使ってみてください!


Style 3 : 暑い夏こそ涼しげなブルーのラメで儚さを演出

使用アイテム
・スキニーリッチシャドウ SR01
・スキニーリッチライナー RL03
・カラーオン アイブロウ CO04
・リップナイズド LN05
・パウダー&ペンシル アイブロウEX PD02
・アイプランナー D 02
・オーラティック ブラッシュ AB04

明るい水色が爽やかで印象的な浴衣ですね!
水色は涼しげでピュア感もあり、暑い夏でも一緒にお出かけされる方にも涼しげな印象を与えますね。

メイクも少し大人っぽい青み系カラーに。儚さ満点で浴衣にぴったりです!
肌なじみ抜群の「スキニーリッチシャドウ SR01(ベージュブラウン)」でやわらかな陰影をつけ、トッピングに「アイプランナー D 02(ミスティレイク)」を涙袋とアイホールの中央にのせて仕上げました。

アイプランナー D 02

ブルーのアイシャドウはまぶたから浮いてしまって使いづらい印象がありますが、「D 02」はラメが贅沢に入ったシアーな発色のアイシャドウなので、肌なじみがよく、どんな肌色の方にも合わせやすい色味です。
トッピングとしてしっかり塗っていただいても青くなりすぎず、まぶたに清涼感が出るので、浮かずに使っていただけます!

ベージュとブルーの掛け合わせを浴衣のカラーとリンクさせることで、大人っぽさと可愛さを兼ね備えた儚さが演出できます。

スキニーリッチライナー RL03

水色の浴衣に水色のアイシャドウという同系色でぼやけがちになるのを防ぐために、アイラインでしっかり引き締めるのがポイント
アイライナーは、1つ目のメイクでも使用した夜まで落ちない「スキニーリッチライナー」の人気ナンバーワンカラー、「RL03(グレージュ)」を使用しています。

グレーとベージュが混ざり合ったグレージュという肌なじみのよい色で抜け感が出るので、しっかり引いても浮かずに、きりっとした目元を演出してくれます。

チークやリップも青み系カラーで統一し、透明感のあるメイクに仕上げております!


キモノクイーン六本木ヒルズ店では浴衣に合うコスメをご提案!

以上、3パターンの浴衣メイクをご紹介いたしました!

今回コラボさせていただいたキモノクイーン六本木ヒルズ店では、浴衣を購入またはレンタルされたお客様を対象に、お選びいただいた浴衣に合うコスメのご提案を行っております。
エクセルのアイシャドウやリップなどの人気カラーアイテムがそろっており、暑い夏のイベントでも崩れない、家に帰るまで楽しめるラインアップとなっています。

さらにサロンにてフルメイクをお申込のお客様には、キモノクイーン専属ヘアメイクさんによるエクセル商品を使ったフルメイクも実施しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

期間は2023年6月24日~9月30日まで。詳しくはこちらをご覧ください。

https://noevirgroup.jp/top_topic/pdf/excel_kimonoqueen_20230623.pdf

浴衣に合わせたメイクの紹介を動画で見たい方はこちら!

イベントなど外出機会も増えたこの夏、ぜひ浴衣とメイクをお楽しみください!

#エクセル #浴衣 #メイク #浴衣メイク #常盤薬品 #夏祭り #花火大会


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,892件