見出し画像

DX研修って何してんの?

どうも最近会社に行っていないT.Kです。
会社に行っていないといっても、外部研修中で土曜出勤の日も別の外部研修だったので一か月ぐらい会社の中で仕事をしてません(´;ω;`)
同期のT.Sは色々な経験をしたらしく、焦りがすごいです。
まあ焦っても仕方がないので、少しづつ自分にできる範囲で追いつきたいと思います。

題名のDXとは?

題名のDXですが、社長にこんな外部研修があるんだけどいかない?と言われて、「岐阜県ものづくりDX人材育成リスキリング事業」に行っております。
この時にDXを始めて聞きました。
そもそもDXとは?
よくわかっていないですが行きます!と言って研修に行っております。
研修を進めるにあたって、いろいろなことを学びましたがまず一番に学んだのはもちろん  DX についてです。
DXとは?
デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)の略で、
DX化とは、アナログな出来事や物事をデジタルというコンピューターが扱える値に変換して、コンピューターに処理をやらせる。という改革をしていくことです。
IT化との違いは、IT化は業務効率の向上が目的で、DX化は業界のビジネスモデルや組織文化に変革をもたらすことを目的にしているのが違いです。

研修ではアナログなこと、例えば室内温度やカメラの映像などをデジタル化してパソコンに取りこむ方法を学んだり、プログラム言語を複数学び実際に使えるソフトやサイト、またWIFIの仕組みについてなど様々なことを学びました。

まずはプログラミングの基礎から


PHPやJavaScriptなども学びましたが、一番授業の教材として扱ったのは、Pythonです。
PHPはデータサーバーに数値を入力する方法として学びました。
JavaScriptはグラフィカルなプログラムを書くものとして学びました。
Pythonでは、AIを使った画像解析やデータベースの書き込み、データを視覚的にわかりやすくするためにグラフ化するなどを学びました。

デジタル化について


デジタル化は、センサーを使用し周辺温度、湿度などを読み取りデータベースに集めるといったことや、カメラ画像から人物がいるかどうかを判別するといったことを学びました。
デジタル化を学んでいくうちに、自社ではどのようにデジタル化していくかをしっかり考えていかないといけないなと感じました。

デバイスについて


他にもIT化やDX化に使用できる最新鋭のデバイスなども触り学びました。
まずは、ドローンです。ドローンと一口に言ってもドローンの中にも様々な区分わけがされていて、私たちが思う本格的なドローンを使用しようと思うと、免許や手続きが必要になっていることがよくわかりました。
可児工場の大きな製品などを設置するときや点検するときに使用できるのではないかと思いました。
二つ目に、ローカル5Gについて学びました。
WIFIのように5Gを限られた範囲で使用できるようにするのがローカル5Gで、導入方法やWIFIとの差を知ることができました。
3つ目にメタバースについて学びました。
「メタバースとはインターネット上の仮想空間にアバターで参加して他者とコミュニケーションをすること。仮想空間を提供するサービスを総称するキーワードとして使われ始めている。」
とのことらしいですが、メタバースの定義はまたはっきりとしておらず、バズワードのようなものです。
実際の研修では仮想空間上を体験してみたり、使用されている事例についてなどを知りました。
会社に導入するのはまだイメージがわきませんが、将来的にはお客様との取引の際、設置場所を仮想空間上に作り設置してみるといった使い方ができると思います。

研修を受けて思うところ

研修が進むにつれ、私はしっかり会社でシステムなど運用することができるのかな?と不安が大きくなってきました。大学生の時に学んでいたことはあくまで授業であり、正解があるプログラムを作っていました。
会社に入って、プログラムを作るとなったら正解がないもので本当に作れるのかどんどん心配になってきました。
会社に戻って実際に作ってみることができるか。心配で仕方がありません。
行動する前に心配するのは意味がないとはいえ、いろいろ考えてしまいます。
でもチャレンジしないと前に進めないと思うので、できる限り頑張りたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?