“Tokio_West_Side”

良かったらinstagramもご覧ください.

“Tokio_West_Side”

良かったらinstagramもご覧ください.

最近の記事

昭和記念公園

G.W.に昭和記念公園へ行ってきました.まずまずの天気で大勢の人が花を楽しんでいました.多分一番人気はネモフィラですがinstagramに挙げたので他の花を紹介します. ネモフィラとは全く反対の大型の花の牡丹と芍薬が見頃でした. 牡丹の花言葉は括弧「王者の風格」「高貴」「恥じらい」「人見知り」などがあります. こちらは黄色の牡丹です.いずれも大きな花です. これは芍薬です. 切り花でよく購入するのですが, 蕾のままで咲かないものがときどきあります. 芍薬の花言葉は「

    • 枝垂れサクラ

      またまた桜の話です。散歩していたら枝垂れサクラの庭を見つけました。庭師の庭のようです。巨大な一本桜も美しいですが、たくさんのサクラの木があるののも壮観です。いろんな川の土手にある、多分、ソメイヨシノや吉野山の山桜など見ているとうっとりします。枝垂れ桜の密生はあまり見たことがありません。 桜も桜餅も大好きな人間のとってこの枝垂れ桜の林は貴重です。残念ながらここは個人の敷地なので入ることができませんが、低い塀の外からや入り口のところから十分見ることができます。 枝垂れ桜に限ら

      • 夜桜

        また桜の話です。夜桜を楽しむようになったのはいつごろからでしょうか?私のいい加減な知識では江戸時代とおもわれます。不夜城と言われた吉原には春になると桜の木を持って眺めたといいます。当然夜も見たでしょう。また満月の月明かりもそこそこ明るいので桜を見るぐらいはできると思います。今は月の光だけで桜を見るのは、都会では、無理ですね。 最近は多くの桜の名所でライトアップをしています。今春は2カ所、見に行きました。 まだ空が真っ暗になっていない、群青の空でした。

        • お花見(安行桜)

          15日の金曜日(202年3月), 安行桜が見頃になったというニュースを聞いてお花見に行きたくなりました.翌日の土曜日にと思いましたが, あまりにも急なので翌翌日の日曜日にしました. 安行桜という名前ですが川口市の安行に植えられているのではなく安行の人が植えたと言う事で安行桜と言います.今年は桜の開花が遅いのですが安行桜は寒桜の一種なのでこの日に見頃になりました. 土曜日も日曜日もお花見日和で特に日曜日は暖かい日でした.安行桜は坂戸市の越辺がわ沿いの北浅羽桜堤公園にあります.

          さくら

          桜も梅と並んで日本人に影響を与えた花です。万葉集では花といえば梅になりますが古今集,新古今集(かなり時代が離れています)の時代はすでに花は桜になっていました。 私の感覚ですが梅の開花は比較的長期に亘るので咲き始めると『ああ今年も春が来るな』と安心感がある長閑な雰囲気になるのですが桜は嵐が吹くと一日で終わってしまう時もあるので咲き始めると『早く見に行かねば』と焦ってしまいます。 勧酒(于武陵) 勸君金屈巵,滿酌不須辭。 花發多風雨,人生足別離。 (君に勧む 金屈巵(きんく

          梅の花

          近所を散歩すると梅の花があちこちに咲いています。初春の花の王者と言っても良い花です。香りもよいです。 疎影横斜 水清淺(そえういおうしゃ みずせいせん) 暗香浮動 月黄昏(あんこうふどう つきこうこん) 李林逋(和靖)の七言律詩の一部ですが暗いと嗅覚が鋭くなるので二行目の感じが良くわかります。この詩のおかげで小豆が隠れるように入っている羊羹を「夜の梅」という名になりました。関係ない話ですが、」まんじゅうは李林逋の末裔、林浄因と言う人が中国からやってきて日本で最初にまんじ

          早春の花2

          早春の花の 2回目です.この時期の花の王者(女王?)は梅だと思われます.紅梅白梅とよく言われますが紅梅にも紅い色が濃いものや薄いもの,白梅にも緑がかったものなど,よく見ると,いろいろあります. 紅梅,白梅ともに芳香があり香りも楽しめます.生花が好きでいつも何か花を生けていますがお毎年お正月はほとんど白梅です.今は前回ご紹介した山茱萸を生けてあります. 梅は実が料理に使われていてこれも馴染み深いです.自宅の庭(と言う程大したものではありません)に白梅を植えていますが最近は殆

          早春の花

          近くの庭園の花です. まだ立春を迎えていませんが早春に咲く花ですのでこの題にしました. さる庭園の早春の花々(実)= 三椏(蕾です), 蝋梅, 山茶花, 蕗, 万両です.初春の花の色は黄色が多くまた木に咲く花がたくさんです.ロウバイは芳香があり色形など好きな花です.これ以外早春に咲く花にマンサク(万作), サンシュユ(山茱萸),などがありますがみな木に咲く黄色の花です. 「まんさくや 小雪となりし 朝の雨」 水原秋桜子 ここまで見てくださってありがとうございます.

          花の名前を教えてください

          ある日見た花です。どなたか名前をご教示してくださいませんか。

          花の名前を教えてください

          新宿御苑散歩

          新宿御苑を散歩しました。水仙やツワブキの花が沢山咲いていました。暖かい日でした。

          自己紹介

          初めまして 写真好きのt.w.sです. ?十年ぶりに再び(三度?)写真を撮り始めて数ヶ月経ちました.ここにアカウントを持っていらっしゃる方の写真が素敵なので仲間入りをいたしました.初心者ですがよろしくお願いします.