お花見(安行桜)

15日の金曜日(202年3月), 安行桜が見頃になったというニュースを聞いてお花見に行きたくなりました.翌日の土曜日にと思いましたが, あまりにも急なので翌翌日の日曜日にしました.
安行桜という名前ですが川口市の安行に植えられているのではなく安行の人が植えたと言う事で安行桜と言います.今年は桜の開花が遅いのですが安行桜は寒桜の一種なのでこの日に見頃になりました.


土曜日も日曜日もお花見日和で特に日曜日は暖かい日でした.安行桜は坂戸市の越辺がわ沿いの北浅羽桜堤公園にあります.東武東上線の坂戸駅か北坂戸駅からバスで行くと5~10分ぐらい歩くだけで着きます.川沿いに土手の沿って土手の外側にかなりの長さ, 植えられています.

かなり遠くまで植えられていることがわかります.

風もなく空が青く本当に良いお花見日和でした. 人出は多いですが場所も広いのでお弁当を食べる場所に困ることはありません.

殆ど満開です.

見頃の木の近くで, 持ってきたお弁当を食べ, 写真を何枚(何十枚?)か撮って少し休んでまた歩き始めました.

どの桜も見ていて楽しいです.

この日まで桜祭りでキッチンカーが出たり,地元の農家の方が軽トラックで朝取れと思われる野菜等を売っていました.

先ほどの写真とほぼ同位置です.

帰りはきた時と違う経路のバスに乗って坂戸の駅に戻りました. 道の途中の無人農産物販売所で蕗のとうを売っていたので購入して家路につきました.最後に撮った一枚を下に上げました.

土手の上からです.見えませんが画面の右側に川があります.

楽しい1日でした.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?