見出し画像

【子なし主婦】私にとって子どもを産むということは…

はじめに

私は妊活をしたことがない。
そろそろ妊活をしようかな、と思っていた20代後半に体調不良となり、妊活ではなく体を回復させることに時間とエネルギーを使うことになった。

体を回復させる過程の中で、自分の心や価値観とものすごく向き合った。

そうして気づいたのは、私にとって「子どもを産む」=「達成しなければならないこと」「頑張らなきゃいけないこと」だったということ。

だから、産まなくていいやとなったのだ。

体力ないのに、ワンオペになることが分かりきっているのに、頑張らなきゃいけない?

誰のために?

「結果を出さなきゃいけない」に取り憑かれていた

高校は進学校、大学受験はイマイチの結果だったけれど、イマイチだったからこそ、就活では結果を出さねば!と意気込み、なんとか大企業へ就職。
転職も第一希望の会社へ入社。

幸せになること=社会的にわかりやすい結果を出すこと

だと信じていた。
幼いころから。

良い母親とは?

私が勤めていた会社の上司たちは、子どもに幼稚園受験や小学校受験をさせている人が多くて。

私も将来は、子どもにそうしてあげなきゃ!と思うようになっていった。

限定的な思考になってしまっていたのは、かなりの脳疲労だったからだと思う。

結果的に、妊活前に体調不良で会社を辞め、専業主婦となった。

そのときに、自分と毎日ひたすらノートで向き合った。

怖かったのだ

SNSとか、ファッション雑誌に出ているキラキラ女性のようになれなければ、社会から後ろ指さされるんじゃないかって、怖かった。

子どもがいたら、胸を張って生きていける。

子どもに良い教育を受けさせられたら、胸を張って生きていける。

そう信じていた。

つまり、自分に自信がなかったのだ。

私が本当に欲しかったものとは?

自分と向き合って、29歳のときにようやく気づいたこと・・・

今のままのあなたで素晴らしい」と、誰かに認めてもらいたかった。

そんなに頑張らなくていいんだよ。」って誰かに声をかけてもらいたかった。

その言葉は、自分が自分にかけてあげるべきだったのだ。

私にとって子どもを産むということは…

冒頭にも記したように、子どもを産むことは、私にとって「しなきゃいけないこと」だった。
(だれかに、強制されたわけではないのだけれど)

一人前の女性として社会から認めてもらうために、産まなきゃいけない。

自分を成長させるために、子どもを産み、育てなければいけない。

自分で自分を縛っていた。

子どもを産む前に気づいてよかった

あのまま妊活をして、仮に産んでいたら…

「自分のため」を「子どものため」と勘違いした母親になっていたのではないかと思うのだ。

そういう大人にはなりたくない、と子どものときから思っていたことだったから

だから潜在意識があのときストップをかけてくれたのかな?

この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?