見出し画像

溶連菌になり、細菌性中毒疹になり、アトピーが増悪した話

先月溶連菌にかかりました。

1週間抗生剤をのみ、快方へ向かったか?
という所で、全身に発疹が出ました。

これは溶連菌による細菌性中毒疹(もしくは薬疹)
顔に至っては、アトピーが悪化したった一日で真っ赤になってしまいました。

カラダがしんどい期間がやっと終わったら、
全身に発疹、顔のアトピー大悪化で
泣きたい日々でした。

溶連菌にかかってから中毒疹が出て落ち着くまで2週間ちょっとかかりました。

今回は私が溶連菌になり、その後、細菌性中毒疹になって快方に向かったかをご紹介します。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

【溶連菌になり治るまでの1連の流れ】

1,風邪っぽい
2,冷える
3,喉の痛み
4,病院受診 溶連菌と判明
5,激しい頭痛,だるさ3,4日間
6,頭痛収まり、快方への兆し感じる
7,元気に過ごす
8,顔、首に発疹で出す
9,発疹が腕、お腹、脚、足の甲まで広がる
10,顔が真っ赤に腫れる
11,顔があつい
12,皮膚科受診 細菌性中毒疹(もしくは薬疹)と判明
13,顔←コレクチム軟膏
体←1回だけステロイド剤塗る
14,発疹落ち着く
15←イマココ
顔の赤みひく
発疹消える(発疹のあとは少しのこる)

今回の溶連菌は症状が2段階あってかなりキツかったです💦


もし今、溶連菌で苦しんでいる方がいたら
ゆっくりカラダを休めてくださいね。

また、カラダ治ってきたら、発疹が出ることもあるようなので、カラダの変化に注意しててくださいね。



最後に少しだけ、細菌性中毒疹(or薬疹)になった写真を載せます。閲覧注意なのでご注意くださいね
( ³ω³ ).。O

風邪かな?喉に痛み。病院へ

病院へ行く数日前から、やけにカラダが冷えるのを感じていました。

この冷えが溶連菌の直接の症状かどうかはわかりませんが、

「風邪ひきそうだな」
「風邪ひいたかな」

など思いながら過ごし
寝る前に風邪薬を飲んだりしていました。

しかし、快方に向かう感じはせず、
喉にも痛みを感じるようになりました。

ありがたいことに熱が出ることはなかったので
この時点で寝込むことはませんでした。

【最初の症状】
・とにかく手足が冷える
・喉の痛み
・咳はでない
・鼻水でない
・なんとなく体調がすぐれない
・発熱こそなかったものの、
風邪薬を飲んでも快方に向かう感じがなかった。


何度か風邪薬を飲んでも良くならないことから、普通の風邪じゃなく、新型コロナウイルスだったらどうしようという思いも少し浮かんでいました。

内科へ。防護服の先生登場。溶連菌と診断。

数日経っても元気になってくる感じがしなかったので病院へ行くことにしました。

しかし、このご時世、まずは病院へ電話し診察してもらえるかどうかの問い合わせが必須です。

【病院の電話での聞き取りされたこと】
・発熱はあるか
・味覚障害はあるか
・鼻水は出てるか
・咳はあるか
・三密になる所へ行ったか
・会合、カラオケなどに行ったか
・家族に発熱した人がいないか


などといくつも質問されました。
ちなみに、
これらの質問に対し、私はほぼNOの回答でした。

電話での聞き取り後、
受診の許可を頂いたのですぐに病院へ向かいました。

病院は以下のように進んであっとゆう間に終わりました。

ーーーーー

【病院での流れ】

個室へ通される

酸素値測定(結果99%)

防護服の先生登場

のど見る

溶連菌との診断

普通に待合室でお会計を待つ

ーーーーーー

防護服で現れた先生にのどを見せた途端、

「右側、うんでるね〜これは溶連菌だな」と一言。

「小さいお子さんと暮らしてます?」とも聞かれた。

→確かに4歳児と住んでいる


「お子さん、のど痛いって言ってなかった?」

→確かに前の週に、時々咳ばらいして喉がいたいと言っていた。


思い当たるフシいっぱい( ´∵`)

ちなみに娘は熱も出さず、元気に過ごしています。


激しい頭痛。寝込む。

病院では抗生剤などを処方されました。

【処方された薬】
・抗生剤7日分
・のどの痛み止め
・発熱や痛み止め
・トローチ

薬を飲み始めて2日後、
体調に異変が起きました。

【激しい頭痛とハンパないだるさ】

薬の効果か、飲み始めてすぐにのどの痛みはすぐになくなりました。

それはよかったのですが、その代わり…
激しい頭痛がするようになりました。
(T-T)

病院の先生には右側に膿が溜まってると言われていたのですが、

まさに、右側の目の奥やほおの奥に痛みがありました。

鼻から水が入った時の痛みに似ていました。

あの感じがずっと続いているのです。



そして、とてもだるい。
隙さえあればすぐに横になりたい状態でした。

私は接客の仕事をしているのですが、
2日連続でお休みしました。

人前でまっすぐ立ってる自信がなかったからです。

そのくらい体力が落ちました。

週末をはさんで4日間、横になるメインの生活をしました。


顔に違和感+全身に発疹発生

4日ほどよく寝たら、だいぶ楽になりました。

仕事にも出勤出来ました。

しかしその2日後、また異変が起きました。


顔の中心(鼻の周り)と首にポツポツと発疹がで始めたのです。


かゆみはほぼないのに、その発疹はどんどん広がっていきました。

私はアトピー性皮膚炎持ちです。

ですが最近は薬を塗ることなく安定していました。



突然の悪化にびっくりしていたのもつかの間、

あっとゆう間にアトピー悪化時特有の真っ赤な顔になってしまいました。



まるで、脱ステしてる人のようです💦

あまりの急展開に為す術もありませんでした。


また、顔の急激な悪化に気を取られていたら、いつの間にか腕や脚にも発疹が広がっていました。



アトピーで悪化した肌は、かゆみを伴うものです。

しかし、不思議なことに、これだけ発疹出てるにも関わらずほとんど痒くないのです。


これは後日皮膚科で教えてもらったのですが、
細菌性中毒疹や薬疹で出る発疹はかゆみのないのも特徴のひとつにあるのだとか。


皮膚科へ

顔のアトピー悪化と全身の発疹がひどいので
今度は皮膚科へかけこみました。



診察の結果、

カラダの発疹は

【溶連菌による細菌性中毒疹、もしくは薬疹】

顔の悪化は【アトピーの増悪】

ということでした。


カラダの発疹が細菌性中毒疹か薬疹かひとつに絞れないのは


【中毒疹と薬疹は見分けがつかない】

【私自身が過去に別の薬で薬疹がでたことがある】



以上の2つの理由があるからでした。


この肌症状には、

コレクチム軟膏とステロイド外用薬を処方されました。


顔の赤みはコレクチム軟膏を数回塗って落ち着きました。

体の発疹に関しては、1回だけステロイド外用薬を塗りましたが、あとは放置で勝手に消えていきました。

最初からステロイドは塗らなくてもよかったかもと今は思います。

(勝手な判断ですが)




発疹が出始めて今日で5日目です。
顔の赤みもカラダの発疹もおさまりました。

首の発疹は大きく赤みも強かったので、痕が残ってしまいました(´- ̯-`)




この痕が消えるのは、時間がかかりそうです。
露出が少ない時期でよかった💦


大人の溶連菌まとめ

今回、初めての溶連菌感染でした。

かなりキツかったです。
すべて落ち着くまで半月かかりました。

発疹の痕に関してはもう少し時間がかかりそうです。



溶連菌を甘く見てはいけない



今回の学んだことです。

溶連菌の後に発疹が出てくるとは思いもしませんでした💦

抗生剤を飲むと、お腹をこわす人がいると薬剤師さんに聞いていました。

お腹が痛くて辛いことはなかったですが、とてもお腹がゆるくなりました。

腸内環境のバランスが崩れた感じです。
今もなぞの胃痛があります。

これは溶連菌関連かどうかはもはやわかりませんけどね。


画像1

発疹がでた腕。
こんな感じの発疹が全身に広がっていました。

気持ち悪いですよね💦
すいません。


今はすっかり落ち着きました!


もう溶連菌にはかかりたくないなぁ。


これが今の正直な感想です笑


今回は2021年早々に感染した溶連菌について書かせていただきました。

最後までお読みいただきありがとうございました。


さといも

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?