見出し画像

【知財アナリスト】特許講座の方はどうだったか

 知的財産教育協会による、知的財産アナリスト講座には2つあります。1つはコンテンツ講座、もう1つは特許講座です。

 知的財産アナリストのURLは、以下です。
♯リンクできないので、そのまま添付します。

知的財産アナリストHP
https://ip-edu.org/ipa_info

 以前に、コンテンツ講座について触れました。今回は、特許講座について触れてみたいと思います。


■マインドセットに近い感覚を覚えた

 特許講座なので、特許分析のゴリゴリの方法が出てくる…というわけではありませんでした。

 IPランドスケープとは何か、という話から入り、経営、知財、ファイナンスと、経営や事業に資するための知識を、広く学んでいきます。

 私にとっては、マインドセットに近い感覚だったと思います。

 データの作り方は習わないのですが、データを元にどう考察するかという話は出てきます。このあたりは、グループワークを通じて、実践していきます。

 グループワークを通じて、こういう見方もあるんだな、という気づきを得ることに、意味があったのではないかと思います。

■何がマインドセットされたか?

 さて、何がマインドセットされたかですが、これは「IPランドスケープ=特許情報分析」ではない、ということでした。

 特許情報は整理されているので、分析(というか、加工)そのものは、割と容易にできます。ある意味では、楽ですね。

 ところが、IPランドスケープを、経営や事業に資する活動そのものであると捉えると、これではダメだとわかります。

 会社の健康状態(ファイナンス)を読めないといけないですし、強み弱みを明らかにしながら、どう事業成長を成すかを組み立てないといけないですね。

 目指すところは、改訂コーポレートガバナンスコードでいう、「価値創造ストーリー」だと、理解しています。

■オススメしたい方

 受講者は知財関係者の方が多かったと思いますが、経営企画、事業企画の方にもぜひオススメしたいと思います。

 事業仮説を立てたり検証したりするのに、特許情報の力を借りることで、ファクトとロジックを補強できるようになります。

 特許は、目的ではなく、手段ですね。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?