見出し画像

カーボアップ大作戦

還暦に手が届く歳になって筋トレにハマった、アラ還トレーニーの自分は、このnoteをアップしたら、ハーフマラソンに参加するために出発する。箱根駅伝の予選会と同じコースを走る、立川シティハーフマラソンだ。1月のフロストバイト、2月の青梅、3月の立川は、毎年恒例のレースシリーズで、エントリー済みのレースとしては、とりあえず最終戦となる。GW前後にフルと、仲間と共に走るリレーマラソンが入る予定だが、まずは自らが主体的に走るレースとしては、コレが一区切りになる。
このレースに向けて、この3日ほど、積極的に炭水化物を入れてきたので、今日のnoteにはこのコトを書いてみたい。

除脂肪しながらのカーボアップなので、当然、主力は白米だ。若いころはパンが好きだったのだが、どうも最近は敬遠しがちだったのだ。ところが、仕事帰りに苺の特売に出会い、4パックも買ってしまったと、先日のnoteに書いた。積極消費目的で、苺サンドを作ってカーボアップをやってみたのだ。ヤマザキ製パンのふんわり食パンなら、耳まで柔らかく、美味しく頂けた。

なんだか地味な写真写りになってしまった…

そして、餅。サトウの切り餅は、正月用に買ったものが、まだ残っていて、コツコツ消費している。在宅ワーク中に小腹がすいたらバルミューダのトースターでチンして食べるのだ。納豆や大根おろしを添えたらサイコーなのだが、小腹が空いたときのクイック・チャージには、イソベ(醤油と海苔)がお手軽で良い。

そして、前日の夜はパスタだ。アンチョビと春キャベツのペペロンチーノは、得意メニューの一つだ。たっぷりのオリーブオイルに、こちらもたっぷりのおろしにんにくを投入して、弱火で香りを出す。そこに輪切りされた乾燥唐辛子を投入し、春キャベツと刻んだアンチョビをさっと炒める。パスタの茹で汁を少し加えて乳化させ、そこに茹で上がったスパゲティを投入。カーボアップ時のパスタの場合、少し茹で過ぎぐらいがちょうどよい。

カーボアップをしっかりしたので、今日のレースでガス欠になることは無いだろう。EAAのドリンクをボトルに忍ばせてあるので、もう何も心配はない。あとは自分次第だ。と言った感じのアラ還トレーニーなのだ。行ってきます!
サムネイルは、昨日のペペロンチーノと鯛のカルパッチョサラダ。醤油ベースの抹茶ドレッシングは、挑戦しすぎだったかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?