見出し画像

必要なエネルギー量とは?

還暦に手が届く歳になって筋トレにハマった、アラ還トレーニーの自分は、先日の脚トレの際に気付きがあったので、今日のnoteには、このコトを書いてみたい。

3日続いて、一日の摂取カロリーが目標値より15~20%多くなってしまった。マクロで見ると、脂質はほぼ目標通りで52g程度、多かったのは炭水化物だったのだ。普段は目標値に届かないコトが多いところからのハイカーボが3日続いた、と言うコトだったのだ。
その翌日のGYMでの脚トレ、コレがめっちゃ元気だったのだ。動的ストレッチからのレッグエクステンション。セット毎に重量を上げる余裕があり、意気揚々とパワーラックに移動。普段より重い設定からダンベルスクワットを開始。丁寧に腰を落とし、一気に立ち上がる。躍動するレップ、噴き出す汗はいつも通りだが、インターバルでの呼吸が楽なのだ。4セット目と5セット目には、更に1.25kgのプレートを左右に追加、今日だけで7.5kg伸ばすことが出来たのだ。その後にはブルガリアンスクワットをハイレップで追い込み、アプダクターとインナーサイで締めくくる。最後まで、元気にやり遂げられたのだ。ハイカーボって、エネルギーを蓄えるのに効果が高いと感じる出来事だったのだ。

たまのハイカーボと追い込む脚トレは、案外と悪くない、と感じたアラ還トレーニーなのだ。なお、サムネイルはハイカーボ中に食べた博多豚骨ラーメン。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?