中国武術会 東方不敗

中国武術会 東方不敗

最近の記事

20230327 八極拳レポート

体調不良や雨天が続きだいぶ空いてしまいましたが、八極拳レポートをアップします。今週は以下の稽古を行いました。 テーマ立技の連携パターンの習得と丁字八歩式 キーワード丁字八歩式 衝捶式(しょうすいしき) 搨掌式(とうしょうしき) 降龍式(こうりゅうしき) new 両足を揃えた状態で片方の足で沈墜をし同じ側の腕で相手の手を取る。沈墜の力で逆の足を斜め45度前方に振り出し相手の方向を向くように馬歩の体勢になる。残した足を出した足の真後ろに引き弓歩の体勢を取り突きをする。

    • 20230304 八極拳レポート

      テーマ移動時に上半身がずれる点を修正する。 進歩の動作中、上半身が後ろにずれる。ずれ方に2種類あるという指摘を受けた。 股関節の付け根から後方にずれてしまうパターン 腰から後方にずれてしまうパターン キーワード進歩 闖歩(ちんほ) 両足をそろえた状態からどちらかの足を前へ放り投げるように出す。 ★上半身が後ろに傾いてしまう。移動する力を手に伝えることができなくなる。 碾歩(でんほ てんほ) 進歩前へ出した足が接地して重心が乗りかけたら爪先から内旋させ体ごと横を向

      • 2022/03/04 稽古レポート

        概要2月最終週の稽古です。今回は歩く動きによって伸ばした手に重心を乗せることを重視しました。 テーマ2つの歩法で手に重心を乗せられるか。 闖歩(ちんほ):通常の歩方 進歩 ⭐︎new 木への打ち込み キーワード進歩 ⭐︎new 闖歩(ちんほ) 両足をそろえた状態からどちらかの足を前へ放り投げるように出す。 碾歩(でんほ てんほ) 進歩前へ出した足が接地して重心が乗りかけたら爪先から内旋させ体ごと横を向く。 進行方向に重心が動く感覚を掴む 移動後の腰の高さに左右差が

        • 八極拳レポート 2/18

          概要二月も後半になり、気温もゆるくなってきました。今回から稽古は外での稽古になり、より大きな動きや、移動法、応用の練習を増やしていきます。 重心の動きと、伸筋の反発を組み合わせて瞬発的な移動をすることを主眼に置きました。 テーマ構えで伸筋を張っていれば動き出す瞬間に逆方向に重心を少しずらせば伸筋の反発力によって足がでる。それによって生まれる力を手に伝達できるか。 キーワード構え 構えの前後の足幅は2足半、横の足幅は1足。前膝は内向きに後ろ足は45度外旋に。 ニュートラ

        20230327 八極拳レポート

          2023/2/11 八極拳レポート

          概要今週は先週と同様に基本稽古による身体の養成をはかる。 テーマ先週の課題では上げていた左ひざの弱さがあった。それはおそらく左ひざ周りの筋力が低下していたからと考えられる。身体の左右差がみられるので稽古の際に左足の稽古だけ少し増やすようにしていく。 また現段階でのいくつかの稽古の詳細を確認する。 途中ではありますが、稽古風景をインスタグラム、Youtube、pocochaで公開しています!是非ご覧ください! インスタグラム https://www.instagram.

          2023/2/11 八極拳レポート

          2023/2/4 八極拳レポート

          概要今週からは病み上がり用の稽古から通常の稽古に切り替えて行った。ここで稽古方針の説明をすると当会のカリキュラムは1年を3月×4セットもしくは4月×3セットに分けてそれぞれのセットごとに基礎・応用・組み手の比重を変えることにしている。 基礎 筋力・速度・持久力・可動力・呼吸・重心・正確な動きの増強のための稽古 応用 套路・打ち込みの戦術の稽古 組み手 対人のなかで自分の持つ戦術を試す稽古 これらの3つの稽古は基礎がなければ組み手で体力がなくなったりするし、応用が

          2023/2/4 八極拳レポート

          2023/1/28 八極拳レポート

          概要先週からの続きで病み上がり用の稽古を兼ねて基礎的な動作を行いました。基礎的な動作をゆっくり稽古することは、インナーマッスルの強化や、各部位の動作を合わせていくことにつながります。 テーマ足からの力を手に伝達する。 稽古内容站椿功 前回のポイント 馬歩になる。 腕を前に出し両腕から背中にわたって円を描くような形にする。この時背中側の筋肉で釣り上げるようにして肩に力を入らないようにする。また腕は水平にする。 姿勢が正しければ呼吸はまっすぐ下丹田まではいるような意識に

          2023/1/28 八極拳レポート

          2022/01/25 八極拳稽古レポート

          概要年始からコロナにり患して、1週目、2週目の稽古が休みになり、さらに体力もだいぶ落ちました。病み上がりでの稽古は基礎に立ち返りゆっくりな練習(慢錬)を行いました。 途中ではありますが、稽古風景をインスタグラム、Youtubeで公開しています!是非ご覧ください! インスタグラム https://www.instagram.com/fudaohaohuang/?utm_source=ig_embed&ig_rid=9d05b3f3-ce45-44c0-9ba2-ef0bd3

          2022/01/25 八極拳稽古レポート

          2022年 八極拳レポート

          自己紹介武器を持った時の体の動きの精度を高めるために2022年の3月からこのアカウントの名前にもなっている中国武術会 東方不敗で八極拳をはじめました。T.Hと申します。今年からこのアカウントで八極拳の稽古レポートを上げていくことになりましたのでよろしくお願いします! 簡単にですが自己紹介をいたします。私は小学校のころから居合をしており、今年で20年近く続けています。ただ、どうしても自分の動きに伸び悩みを感じていること、そしてかねてから八極拳に興味があることから入門することに

          2022年 八極拳レポート