見出し画像

癌検診サイクルにあわせた生活

4週間毎に癌検診を受けてます。これは突如メーカー都合により治験中止になった新薬のサイクルに基づいてます。ランマークという骨転移による骨病変の進行を抑える薬のサイクルでもあります。

私は肺がんステージ4、薬のおかげで2年悪化せず生き延びる事が出来ました!3年目も何とかいけそうな感じです。目標は5年生存


4週間毎の楽しみ

4週間毎の検診で楽しみにしているのは、血液検査の結果。自分のがん治療は、日本で承認された治療薬が無いので、治験薬や抗がん剤に任せるしかないのが現状。これで治る(現状維持)とは思えないので、食事療法などに取組んでます。色々試した成果が現れるかを、4週間毎に確認出来るのは自分にとっての楽しみ。と言っても、目立った成果は現れていないみたいw


4週間毎の買い物

肺癌ステージ4と言っても、何だかんだ人生は続くようなので、色々とお金は使いますし、生きていれば欲しい物もできます。しかし、将来役立つ物を買っても、意味がなくなるかと思う事はしばしばあります。そう思うと、4週間毎検診結果を見てから、買い物をするのが習慣化してきました。

おかげで衝動買いや、無駄遣い減ったかと思いきや、むしろ「自分の人生は短いのだ!」と、思いたったら買うようになりましたよw

コロナのおかげで、置き配が普及し宅配を待っている必要も無くなりました。小物ならポスティングされますしね。そう言えば以前より通販購入増えました・・・。

買いたい!

でも、買いたい物が、健康関係になりがちです。

  • 血圧計(糖尿ではないが、高いかもと思いつつある。)

  • Fitbit連携体重計(使用中チャイナ製アプリに不信感)

  • アルカリ整水器(癌にはアルカリ体質がいいとかで)

  • エアウィーブ敷き布団(そろそろ布団換え時)

  • AKAI MPK mini MK3(作曲・デモ制作のためキーボード。分子標的薬でギターはもう弾けない)

  • 100g未満ドローン(仕事で使おうかな)

  • パーソナル食洗機 SOLOTA(省スペース!)


4週間毎の人生リセット

言わば、4週間毎に人生がリセットされる感じ。検診結果は心配ですが、その日が過ぎれば、良しにつけ悪しにつけ、次を考える事が出来ます。そんなサイクルもリズムがあっていいなと思ってます。まぁ、結果が悪ければ、買い物衝動は収まるので、それはそれで良しです。

次の投薬が、どのような周期になるかは分かりませんが、また新たな周期が始まるのは楽しみです。


今回の検診結果

そんな4週間毎の検査結果ですが、薬中断のためもあり、肺とリンパ節の癌は少し大きくなり、CEA15.1→16.0に上昇。2ヶ月治療無しでこの状態なら許容範囲かな。現状としては、薬で増悪を抑えるのが良さそうです。

今回を最後に担当医は海外に行き、次からは別の先生。現在治療休止中のため、今後の方針を相談するとの事。また、別の治験参加かなぁ。副作用いやだなぁ。なんとか薬以外の方法で、現状維持出来るような状況にしたいです。


最後までお読みいただき、ありがとうございます!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?