灯道六鹿

灯道六鹿です。 noteビギナーです。 北海道在住、30代の長めのひとり言です。 どう…

灯道六鹿

灯道六鹿です。 noteビギナーです。 北海道在住、30代の長めのひとり言です。 どうぞよしなに。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして。はじめます。

灯道 六鹿(とうどう むじか)です。 noteに手を出すのは実は3度目くらいだったりします。 毎回名前は変えているので、初めましてではあるのですが。 なにか書きたいなと思っては、 気負って初めて、分かりやすく3日坊主というか、 すぐに更新しなくなって放置、を繰り返してきました。 長い文章を書く、ということが年々できなくなっています。 などと書きましたが、初回からそこそこ長くなりました。 では、どうぞよしなに。 ・自己紹介 改めて自己紹介を。 灯道 六鹿(とうどう むじか)

    • 書きたいことって探すものなのか。

      しばらく期間があいてしまいました、こんにちは灯道です。 書きたいことって溢れ出てくる時と、 特に何も湧かない時の差が激しくて自分でも困ります。 気分のムラというやつなのか、スランプというやつなのか。 アウトプットとインプットのバランスを保つのって難しいです。 エッセイを読んだあとや、ラジオを聞いたあと、 映画を見たあとは、とにかく何か書きたくなるのですが、 やっぱり影響を受けたり感化されたりするからなんだろうなぁ、とは思います。 あまりにも、わかり易すぎて 「恥ずかしくは

      • ここで現実のお知らせです。

        おはようございます、GWもいよいよ終わりですね、灯道です。 今回の記事は、4月中に書いていたものの、最後の最後が書けず、やっと今になって投稿するものになります。 では、どうぞ。 ベルミスのその後ですが、私が試みた方法はとりあえず問題なく、その部分の穴の広がりは抑えることが出来ました。 公式では推奨されてるわけでないですし、この通りにやって100人が100人上手くいくかはわかりません。 記録として記載します。 使用したのは百均に売っているアイロンで接着する補修布です。 とりあ

        • 丈夫を打ち破る丈夫さ。

          こんばんは。 比較的に直ぐに更新ができました、灯道です。 このままではいけないので減量します宣言をして数日ですが、前回のnoteでベルミスという着圧レギンスを買ったというお話をしたと思います。 結論から申しますと、すげーなすごいです(©クレヨンしんちゃん)。 ・裏ももの張りがなくなり、正座しやすい感覚。 ・膝裏の正体不明のぽっこりが小さくなった。 1日でこの効果は何なんでしょうか。 すげーな怖いです。 また、普通の着圧レギンスに比べて丈夫さが売りだそうで、 破れにくいと

        • 固定された記事

        はじめまして。はじめます。

          9年目の浮腫くらい大目に、みれません。

          開き直っている場合でもありません。 なんのこっちゃという人は親に聞いてください。 本日は連続で投稿してしまいます、灯道です。 京極夏彦の「姑獲鳥の夏」を読み返したのですが、京極堂って名前かっこいいですよね。 私も灯堂にすれば良かった……。 重症筋無力症になって9年目になります。 本日は、9年目にしていよいよ本格的に減量します、という宣言の記事です。 ステロイド剤を飲むようになってそれだけ経ってしまいました。 今でこそ骨格診断という言葉が生まれて、 骨格的な特徴が言われるよ

          9年目の浮腫くらい大目に、みれません。

          「選挙行ってくるね」「偉いね」という世界で。

          こんにちは。 最近眠くて、帰宅するとすぐに寝てしまいます。 なので、記事を書き始めたはいいものの若干熟成させました、灯道です。 これは先日、選挙があった日のお話です。 当日の19:30。 滑り込みで選挙へ行きました。 特に外食することなく帰宅しました。 意味がわかった方は世代が近いです、どうぞよろしくお願いします(???) 職種的に土日祝日関係なく仕事があるので、選挙日も出勤でした。 期日前投票もありましたが、入院したりしていたので、 さすがに行けなかったのと体力がなく、

          「選挙行ってくるね」「偉いね」という世界で。

          病室からこんばんは。

          こんばんは。 前回の記事にあげたように、入院中です。 今日で4日目になります。 1日目は同室の方が2人もいたのに、 次の日の午前には2人とも退院してしまい、 なんとこの3日間、4人部屋を1人で使っています。 こんな贅沢が許されるのだろうか……。 1人が苦手で個室はNGという人もいるそうですが、 私は全く気にならないのでこんなに幸せなことは無いです。 気兼ねなく過ごせます。 重症筋無力症という病気 この病気になってからもう9年になります。 症状は全身脱力。筋疲労。 筋肉に力

          病室からこんばんは。

          ちょっと時間があいたのは。

          お久しぶりです。 前回から時間が開きました。 決して3日坊主で終わりということではないです。 決して3日坊主で終わりということではないです。 大事なことなので2回言いました、灯道です。 今月は検定試験が立て込んでいまして、 一昨日はメンタルヘルス・マネジメント検定のⅡ種Ⅲ種を同時受験してきました。 25日はITパスポートの試験です。 我ながらスケジュール管理がドS過ぎて引いています。 本当は5月にあるFP3級も受けたいと思っているのですが、 やや迷っています。次のにするか否

          ちょっと時間があいたのは。

          つぶやきはどんな感じで表示されるんだろう。 Twitterに近い感じ?

          つぶやきはどんな感じで表示されるんだろう。 Twitterに近い感じ?

          「勉強しなさい」という言葉。

          こんばんは。 2回目の投稿です。 性格的に具体的に投稿日を決めると続かない気がするので、 気が向いたら投稿する位の心持ちでいようと思っています。 「勉強しなさい」 突然ですが、私が嫌いな言葉でした。 つまり、言われる前に行動が出来ていなかったので、 小学校から高校まで勉強しなさい、宿題しなさいと言われ続けました。 言われれば面白くないので、 「今やろうと思ってた」だとか「わかってる」という使い古された言い訳のような台詞を吐いていました。 なんという不毛な時間だったのだろう

          「勉強しなさい」という言葉。