マガジンのカバー画像

激うまレシピ

10
釣れたアジを美味しくいただく体験を2羽のペンギンの調理助手たちと楽しく報告します。上手くいけば簡単に釣れちゃうアジなので皆さんの今日の1品の参考になれば嬉しいてす。絵本を読む感じ…
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

あぶり握り:いつもより少し豪華に!

あぶり握り:いつもより少し豪華に!

前回我が家に来てくれたアジのうち小ぶりなのを今回は少し豪華に食してみます。今回使うのがこれ👇👇

ペンギン助手達も不思議がってるのも当然で僕も料理に使うのは初めてです(;^_^A

とはいえ工程は途中までと同じで3枚におろし後、皮を引いておきます(すみません、写真を撮り忘れてました)。

次に酢飯を作ります。普段あまり酢を使わないのでまたしても助手達はちょっとびっくりしてます。

この酢飯を軽

もっとみる
お刺身:旨味を引き出すには?

お刺身:旨味を引き出すには?

久しぶりに釣れた尺アジをいただきます。今回は素材の味をそのまま活かす意味でも、刺身で頂くことにします。

3枚におろして、中骨を取ってからひと工夫。今回はこれを使います。

どうしても素人捌きだと、水っぽくなったりすることがあります。このピチットシートで挟むだけで余分な水分が吸収されて、旨味成分がしっかり引き立ちます。

使い方は簡単で

あとはこのまま冷蔵庫に15分ほど寝かします。すると分かりに

もっとみる
アジ丼:お手軽に美味しく!

アジ丼:お手軽に美味しく!

凄腕お兄さんの真似をして、もといお兄さんから学んで釣ったアジをお手軽に美味しくアジ丼にします。

〇用意するもの

・アジ 2匹(釣れるならもっとたくさん(;^_^A)

・大葉 3~4枚

・醤油とわさび

このように頭とワタをとり、その後3枚におろします。ここで気づく方がいるかもしれませんが、このアジの大きさなら(20cm強)、僕はぜいごをとりません。このままぜいごを付けたままでも、きれいに皮

もっとみる
塩焼き:ちょっとだけ見た目綺麗に!

塩焼き:ちょっとだけ見た目綺麗に!

前回、唯一釣れてくれたアジさんを今日は塩焼きに。

大きさ、量が伴えば刺身などで頂くのですが、サイズ的にも塩焼きがベストでしょう。

さて。この塩焼き、普段なら鱗とぜいごを取って塩振りかけてグリルにポンで焼いちゃうのですか、今回は見た目綺麗にしっかりと調理します。

参考にさせてもらったのはこのサイト。

ここでのポイントは3つ。

·ワタを取る上で隠し包丁を入れておく

·水気をしっかり切る

もっとみる