見出し画像

「お気に入りのカフェを見つけよう」 吹奏楽団四年 川島

みなさんこんにちは!
新入生のみなさんは東大に入学することが決定し、少しずつ新生活に向けてソワソワし始める頃でしょうか🤔

私は、3年前の合格発表から授業開始までの間は、ちょうどコロナが流行り始めた頃でパソコンが輸入できない関係で、全然在庫がないとのことで、手に入らず、やばいやばい😭と思ってたというのが記憶にあります。結局手元に届いたのは6月でした☔️(今はそんなこと起きないと思いますが、大学生で必要なものは早めに購入することを強く勧めます!)

話は変わるのですが、今回私から皆さんにお伝えするのは、自分の好みのカフェを見つけるということです。今まで高校生の時はカフェで勉強するという機会はほとんどなかった人が多いと思います。自宅や、学校や、予備校の図書館でやれば、大丈夫だったという人が大半だと思いますし、実際私もそうでした。

しかし大学生となると、予備校の自習室というのはなくなるし、学校の図書館も、テスト前は開いていますが、それ以外の時は閉館だったり、夕方に閉まってしまう場合も結構あります。なので、自分の中で落ち着いて作業できる空間を見つけておくことが大事だと思いました。

大学生になると、パソコンでの作業が増えるので、Wi-Fiとコンセントがあるのが重要な要素になります。それらがあってかつ混まない場所の選択肢を見つけておくことが、勉強、作業をする大学生として大事になってきます!

私がおすすめのカフェ、ファミレスは以下の通りです。

  1. ガスト

  2. EXCELSIOR CAFFE

  3. 上島珈琲店

  4. コメダ珈琲

席が作業するのに便利なほど広くて、うるさすぎなくて、コンセントがあって、Wi-Fiが強い。都心すぎると、混んでいて作業できなかったりするので、都心から少し離れた場所で、居心地が良いと思える場所を見つけられるといいかなと思います。もちろん、こういったコンセントまである店は値段が高かったりするので、基本的には家や学校で集中することをお勧めしますが、気分転換でたまにこういったところでやってみるのもありかもしれません。

(もちろん、お店の迷惑になる程、長居するのは良くないので注意してくださいね😆)

大学生は楽しむところ楽しむ、頑張るところ頑張る、という切り替えが一番大事な気がします!みなさんの大学生活が充実したものになるように願っています!

吹奏楽団四年 川島

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?