マガジンのカバー画像

吹奏楽団

17
吹奏楽団部員が作成した投稿をまとめています🎺
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

「大学生の特権と責任」 吹奏楽団三年 久保

はじめまして!吹奏楽団三年の久保です。 新入生の皆さんにはこれからの大学生活を思う存分楽…

「吹奏楽のススメ」 吹奏楽団二年 くろーど

こんにちは!吹奏楽団トランペット二年のくろーどと申します📣🎺 突然ですがみなさま、「音楽…

「野球観戦のススメ」吹奏楽団三年 菊竹

みなさんこんにちは! そして何度目かわからないですが、合格おめでとうございます。まあ何度…

「お気に入りのカフェを見つけよう」 吹奏楽団四年 川島

みなさんこんにちは! 新入生のみなさんは東大に入学することが決定し、少しずつ新生活に向け…

「駒場東大周辺の美味しいお店を3つ紹介!!」 吹奏楽団二年 さかした

新入生のみなさんこんにちは!! 合格した方々ほんとうにおめでとうございます! あと半月ほど…

「図書館を制す者が大学生活を制す」 吹奏楽団三年 かめさん

皆さま初めまして、こんにちは! 吹奏楽団三年のかめさん🐢です。 合格発表からも数日経ち、そ…

「器材」 吹奏楽団三年 越智

こんにちは! このページにたどり着いたアナタは、結構応援部に興味をもってくださっているということですね?? ということで今回は私の所属する応援部吹奏楽団の、ある意味地味ともいえる活動を紹介したいと思います。その名も「器材」です。音楽室に楽器庫が直結した形であることの多い中学や高校とは違って、大学ではいくつもある多目的の共用部屋を日時別で予約して練習に使います。 楽器庫は別の建物で部室として各団体に部屋が振り分けられているため、毎回の練習で部室から楽器を出してきてまた片付けると

「うって変わってモノレール」 吹奏楽団四年 遠藤

皆さん、合格発表の前日には何が必要かご存知でしょうか。そうです現実逃避です。 こんな日に…

「居場所を作ろう」 吹奏楽団三年 伊藤

このNoteをお読み頂き、ありがとうございます。昨日はチアリーダーズ一年の伊藤の文章だったこ…

私の吹奏楽人生

こんにちは!吹奏楽団ユーフォニウム3年の“おぐっちゃん“です! ……この一言でピンときた方…

「大学生になったらしたいこと」 吹奏楽団四年 稲沢

受験生の皆さん、受験勉強お疲れ様です🍵 突然ですが、受験勉強の息抜きに、皆さんがしている…