マガジンのカバー画像

子育て、親育て

33
子育てで気付いたこと、ハッとしたことを書いた記事です。子を育てているようで、実は親が育てられている気がします。
運営しているクリエイター

#エッセイ

いいものを買ってあげたいけれど、ない袖は振れぬ|悩める電子ピアノ問題①

今日は楽器店に電子ピアノを見に行ってきました。 子供がピアノを習い始めて約半年、お家にあるミニキーボードじゃ弾けない曲がでてきたので、そろそろ本格的な電子ピアノの出番かと考えたわけです。 楽器店の方に、「逆に今まで、よくそれで練習できましたね!」とほめていただきました🤣 お店で色んな電子ピアノを触らせていただき、3つの候補に絞ったはいいけれど、 どれを選ぶべきか、ない袖は振れないしで、お店を出たあとから悩みまくりです。 ●入門機にオススメと言われる、アリウス YDP

勝手に決めないで、カブトムシに会いにいって良かった

東京スカイツリータウンで開催中のイベント『大昆虫展』に行ってきました! クワガタやカブトムシたちを実際に触ることができたり、 蝶々を始めとする虫の標本が見れたり、トンボの目線になれるVRを体験できたり(VRは7歳以上) 世界最大と言われる、ヘラクレスオオカブトに触れたり! 綺麗で涼しい最高の施設でそれを楽しめるなんて、虫好きキッズとその親には夢のようなイベント! そう、虫好きキッズにはね。 お知り合いのママさんにこのチケットを頂いたのが昨日の話。 本来なら親子ペ

息子からのお家のプレゼントと、無償の愛

『お家をプレゼントしてあげるね』 6歳の息子がそう言って、1時間後に私にプレゼントしてくれたのは、お庭にプールがある美しいお家。 大理石風のアイボリーのブロックと、アクセントカラーに目の覚めるようなブルーのブロックの組み合わせは、ミコノス島とか、シティブサイドにありそうな美しい色合い。 2階建てで、リビングはガラス張り。テラスハウスで使われそう。 ちょっと文句を言うなら、階段は外にしかないことと、なぜか近くに謎のトロッコが走ってること。 ま、いっか。 そんな素敵なお

その色でいくのかい?子どものランドセル選びで反省したこと

昨日に続き、ランドセルネタを! 昨日は、店員さんの対応で嬉しかったこと↓ 今回は、私が反省したことについて書きたいと思います。 ランドセルの色攻防戦息子は、ランドセルのお店につくなり、一目で、薄いグレーのランドセルを気に入りました。 試着させてもらったところ、更に気に入ったご様子。 他にも色んなランドセルがあるのに、それらはほんのちょびっと背負っただけで「やっぱり最初のやつがいい!」と仰る息子。 そう、彼はそんな子だ。 トミカを1つ買おっか!と言うと、最小限の迷いで、

ランドセルのお店の店員さんが良かった!

今日は、子どものランドセルを買いに行ってきました。 そこの店員さんの対応が好きで、今日ランドセルを買うつもりはなかったのに、どうせ買うならこのお店がいい♡ ということで、無事、お買い上げとなりました😂 店員さんのどんなところが好きだったかというと、 その店員さんは、ランドセルの色の感想、背負った感想などを、まず息子に聞いてくれました。 当たり前のことかと思いきや、たまにできない人いません? 夫婦で妻用の車をディーラーに見に行ったのに、営業マンが全部旦那さんに話しかけ

今さらながらゲームに感心する母親

最近息子が、いや、親子ではまっている任天堂Switchのゲーム『星のカービィ ディスカバリー』 コロナもあって実家に行けない(遠い)、お外遊びも暑すぎる… じゃあ! 夏休み前に手に入れたカービィの出番でしょ!ということで、毎日少しずつ(たまにがっつり)ゲームを進め、本日ついに全クリです🙌 息子はまだ幼稚園児なので、どうしても母である私と一緒にプレイすることが多いのですが、そこで気付いたことがあります。 ゲームってすごいんだな!ってことです。 ストーリー 世界観 キ