見出し画像

ランドセルのお店の店員さんが良かった!

今日は、子どものランドセルを買いに行ってきました。

そこの店員さんの対応が好きで、今日ランドセルを買うつもりはなかったのに、どうせ買うならこのお店がいい♡

ということで、無事、お買い上げとなりました😂

店員さんのどんなところが好きだったかというと、
その店員さんは、ランドセルの色の感想、背負った感想などを、まず息子に聞いてくれました。

当たり前のことかと思いきや、たまにできない人いません?

夫婦で妻用の車をディーラーに見に行ったのに、営業マンが全部旦那さんに話しかけるとか、
ハウスメーカーの営業マンが、名刺を夫にだけ渡して、妻には渡さないとか。

ランドセルも、使うのは子どもだけど
お金を払ったり、決定権を持っているのは親・祖父母なことが多いから、親や祖父母にまず感想を聞く販売員さんも、きっといるんじゃないのかな?

もちろん、それを良しとする家庭もあるわけで、
そこら辺は、会話をしながら店員さんが見極めるしかないですが…

今日出会ったは店員さんは、まず息子の意見を聞いてくれて、
息子を子ども扱いせず、常にきれいな敬語で話しかけてくれました。

子どもって、子ども扱いされてるか、1人前として扱ってくれてるか、ちゃんと分かるんですよね。

それもあってか、ランドセルを購入して、お土産なんかをいただいた後に、いつもよりかっこよく、お礼とさよならのご挨拶ができていました。

ランドセルとか、家電とか、少し値のはるものを買うときは、”この店員さんから買いたいか”を重視するタイプの私にとって、ぴったりなお店で嬉しかったです。

今日全く外出する予定もなかったのに、息子の歯が初めてグラグラしてきた記念にランドセルを見に行こうとなり、
お店の予約もたまたま取れて、想像よりいいお店で、ランドセルゲットという、なんだか今日は、いい流れにのれました☺

これにてラン活終了!

といってもほぼしてなかったので、
(とりあえず小学生ママさんにオススメだけ色々聞いといた)
ラン活開始とともに、ラン活が終了しました😂

もう一つランドセルのことで書きたいことがあるので、次回に続きたいと思います。

次の記事 ▽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?