徒長草

ホームセンター多肉を応援します https://www.instagram.com/t…

徒長草

ホームセンター多肉を応援します https://www.instagram.com/tochousou/

マガジン

  • 多肉植物

  • ホームセンター

  • アガベ

  • パキポディウム

  • エケベリア

    多肉植物エケベリアについてのあれこれ

記事一覧

雪と多肉

初めての大雪 気づけば大量に持ってるけど、実は去年春に多肉始めてまだ一年目なんですよね〜(多肉は簡単だから半年もやれば大体わかる) そこで、突然の降雪!!! ま…

徒長草
2年前
5

今年最後の多肉だよ

年末の買い出しに行った帰り、 ちょっとだけホムセンを覗いてみよう、ちょっとだけ…… ウッ、良さげな苗が大量入荷している……。 また買っちゃった!!というわけでま…

徒長草
2年前
5

冬だけどグラキリスを発根させる!①

先日五反田で初購入したグラキリスの現地球(一万円)。 来年3月ごろに植え付けるつもりで新聞紙に包み放置していたが、 とある販売者の方とお話したところ、 それでは…

徒長草
2年前
6

ホムセンパキポ2

先日998円という破格で塊根を大量したばかりだが、別のホムセンに行ってみたところ、
か、塊根がもっと安い……。 というワケでまた買ってしまった。 798円のコーデック…

徒長草
2年前
5

カイガラムシ絶許

パキフィツム・桃美人 2号鉢パンパンに育ったパキフィツム・桃美人(たぶん) 150円の名無しだったけど、多肉らしいぷっくり感と色味に溢れてる。地味だけど可愛い子。 …

徒長草
2年前

ホムセンアガベ

ホームセンターにはアガベも置いてることあるんだよね。 試しに一つ買ってみるか。 興味深い品種がいろいろあるが、場所もとるし一つにしたい…… よし、君に決めた! ア…

徒長草
2年前
3

秋のサボテン・多肉植物ビッグバザール 2021

多肉のイベント初参加!国際多肉植物協会主催、秋のサボテン・多肉植物ビッグバザールに初参加してきました。 というか多肉植物のイベントに行くこと自体初めて。 そもそも…

徒長草
2年前
2

ホムセンパキポ

日課のホムセンパトロール。 今日はいつもの多肉コーナー以外も見てみようかな…… か、塊根が、安い……!!!! ホムセンは塊根も安かった というワケで買ってきたのが…

徒長草
2年前
1

クラウド、逝く

二ヶ月前。美しさを極めていた在りし日のクラウド。 そして今……うーん。 薄々気づいていたが元気がない。 下葉のみならず、成長点の方まで葉が枯れてるのがまずい。嫌…

徒長草
2年前

多肉の土 2021年秋版

多肉植物の土ってどうすればいいのか?誰もが悩むテーマですよね。 ここでは現在私が使っている配合をご紹介。 ズバリ私の土の配合いろいろ悩んだ末、導いた一つの答え、…

徒長草
2年前

ホムセン多肉のススメ

皆さんはどこで多肉植物を買っていますか? 皆さんはどこで多肉植物を買っていますか?専門店?ネット?つーか街で一番多肉を売ってる場所ってどーこだ? 答えはホームセ…

徒長草
2年前
8

クラウド

※2021年9月の話です 見て!俺の自信作、クラウド。 うちでもトップクラスにきれいな子。 エケベリア・クラウド この反り返ってる葉はトップシータービーそっくりで、ク…

徒長草
2年前
5
雪と多肉

雪と多肉

初めての大雪

気づけば大量に持ってるけど、実は去年春に多肉始めてまだ一年目なんですよね〜(多肉は簡単だから半年もやれば大体わかる)

そこで、突然の降雪!!!

まず前提として、多肉は雪に直接当たるともうダメだと思う。
死ななかったとしても葉っぱはボロボロですよね。

ってことでとりあえず室内に退避。

秋に台風の予報が出た時も毎回こうやって取り込んでた。
が、今回突然のことでとっ散らかってて全

もっとみる
今年最後の多肉だよ

今年最後の多肉だよ

年末の買い出しに行った帰り、
ちょっとだけホムセンを覗いてみよう、ちょっとだけ……

ウッ、良さげな苗が大量入荷している……。

また買っちゃった!!というわけでまた買っちゃった!
エケベリアは買うの控えようと思ってたんだけど
きれいだししょうがないね!

コロラータ×ラウイ

未命名のハイブリッドってレアな気がしてついつい買っちゃうんだよね。
特にラウイが入ってるのって白くて特別な感じ。
これは

もっとみる
冬だけどグラキリスを発根させる!①

冬だけどグラキリスを発根させる!①



先日五反田で初購入したグラキリスの現地球(一万円)。

来年3月ごろに植え付けるつもりで新聞紙に包み放置していたが、
とある販売者の方とお話したところ、
それでは遅すぎる、一日でも早く発根させた方がいいとの強い勧めをいただいた。
ということで11月下旬(執筆時)ですが初発根にチャレンジしてみました。
大丈夫、こちらには伝授いただいたプロの技がある。

①お尻に塗ってある薬?を洗い流す

現地球

もっとみる
ホムセンパキポ2

ホムセンパキポ2

先日998円という破格で塊根を大量したばかりだが、別のホムセンに行ってみたところ、
か、塊根がもっと安い……。
というワケでまた買ってしまった。

798円のコーデックス

今回ホームセンターで買ったのはこいつら!

サイズは3.5号かな、安くてデカくて品質もすばらしい!!

・アデニウム・アラビカム
何本も枝が分かれててカッコイイ!これが太っていったらと思うとたまらないね。


売り場にはいくつ

もっとみる
カイガラムシ絶許

カイガラムシ絶許

パキフィツム・桃美人

2号鉢パンパンに育ったパキフィツム・桃美人(たぶん)
150円の名無しだったけど、多肉らしいぷっくり感と色味に溢れてる。地味だけど可愛い子。

うーんかわいい

って成長点、カイガラムシいるやんけ!!!

カイガラムシは楊枝で取るのが基本まず前提として、私は園芸で殺虫剤や農薬の類を使ったことがありません。抵抗があるので。
そのため虫が付いた際はチマチマ爪楊枝で取っています。

もっとみる
ホムセンアガベ

ホムセンアガベ

ホームセンターにはアガベも置いてることあるんだよね。
試しに一つ買ってみるか。

興味深い品種がいろいろあるが、場所もとるし一つにしたい……
よし、君に決めた!

アガベ ドラゴントゥースしばらく悩んだが、名前がかっこよかったのでこの子にしました。
青白い肌に存在感のあるトゲ、気品と力強さを感じる。これはまさにドラゴンの牙。

キジカクシ科リュウゼツラン亜科 アガベ属
ピグマエア
Agave se

もっとみる
秋のサボテン・多肉植物ビッグバザール 2021

秋のサボテン・多肉植物ビッグバザール 2021

多肉のイベント初参加!国際多肉植物協会主催、秋のサボテン・多肉植物ビッグバザールに初参加してきました。
というか多肉植物のイベントに行くこと自体初めて。
そもそも意外と東京でこういったイベントが少なく、更にコロナも相まって開催が不明瞭なんですよね。
そんな背景もあって今回かなり心待ちにしていた。

ちなみにこのイベントはpukubookさんの記事で存在を知りました。
ありがとうございます!

サボ

もっとみる
ホムセンパキポ

ホムセンパキポ

日課のホムセンパトロール。
今日はいつもの多肉コーナー以外も見てみようかな……
か、塊根が、安い……!!!!

ホムセンは塊根も安かった

というワケで買ってきたのがこちら。

なんと一律998円!長田カクタスさんの苗。実生一年くらいかな?
先日鶴仙園でウン万円の株を見てきたばかりだったから余計に安く感じる。名前もメモしておこう。

デンシフローラム
ホロンベンセ
ロスラツム
伊藤ハイブリッド

もっとみる
クラウド、逝く

クラウド、逝く

二ヶ月前。美しさを極めていた在りし日のクラウド。

そして今……うーん。

薄々気づいていたが元気がない。
下葉のみならず、成長点の方まで葉が枯れてるのがまずい。嫌な予感が。
思い切って抜いてみよう。

茎が、真っ黒だ……。根も具合悪そう。

経験上、こうなった株はもうダメ。
ダメ、ならダメ元でやってみよう。

うーーーーん

ううーーーーーーん

茎の芯まで真っ黒だ。
チョンパした頭を土の上に置

もっとみる
多肉の土 2021年秋版

多肉の土 2021年秋版

多肉植物の土ってどうすればいいのか?誰もが悩むテーマですよね。
ここでは現在私が使っている配合をご紹介。

ズバリ私の土の配合いろいろ悩んだ末、導いた一つの答え、それは……

赤玉土:1
鹿沼土:1
ボラ土:1
くん炭:少量(全体の一割程度)(隠し味)
です!!!

紆余曲折経て一周回ってこれに落ち着きました。
2021年秋、エケベリアからユーフォルビア、アガベ、塊根までこれを基本にやっている。

もっとみる
ホムセン多肉のススメ

ホムセン多肉のススメ

皆さんはどこで多肉植物を買っていますか?

皆さんはどこで多肉植物を買っていますか?専門店?ネット?つーか街で一番多肉を売ってる場所ってどーこだ?

答えはホームセンターです! そんなこと知ってるよってそこのアナタ、超初心者ってどこで植物売ってるかも知らないんですよ。私がそうだし友人もそうでした。
結果百均の限定的な中で植物を選んだり、インテリア寄りのショップで10倍の値段で買っちゃったりしている

もっとみる
クラウド

クラウド

※2021年9月の話です
見て!俺の自信作、クラウド。
うちでもトップクラスにきれいな子。

エケベリア・クラウド

この反り返ってる葉はトップシータービーそっくりで、クラウドというシンプルすぎる名前からか、
これはトップシータービーと同種でマーケティング的に別名つけたパターンだ(そもそも既にトップシータービー、トップシーツルビー、トップスプレンダー、スプレンダーと異名がありすぎ)
いやこの葉の具

もっとみる