マガジンのカバー画像

生活と予防

25
運営しているクリエイター

#殺菌

感染症予防・口内の消毒

感染症予防・口内の消毒

 唾液検査で陽性判定の感度が高いようで、口内の感染は無視できないようです。そうなると口内の消毒もまめに行った方が良いことになります。
 うがい薬で
①口、鼻腔、喉のうがい
 をする他に
②歯ブラシに浸透させて歯茎中心に歯磨きに使う
 ことをお勧めします。

 参考までにこちらは筆者が使用しているものです。

 歯医者さんでよく使用されているうがい薬で(購入も歯科で行ってます)、効用は下記のようにな

もっとみる
LEDより蛍光灯

LEDより蛍光灯

COVID-19(新型コロナウィルス)の消毒を考えるなら、LED照明でなく蛍光灯の方が良いことになります。蛍光灯のある部屋があれば、買い物品などを置く場所にすると消毒効果が見込めます。

通常のLED照明の紫外線量は蛍光灯の約200分の1

アルコールでは外側(スパイク)が崩れるかもしれませんがRNAは無事なので体内に入ると感染の可能性は残ります。

石鹸も同様なので流水で除去する方が主です(下水

もっとみる