見出し画像

いってきますがさようなら

「日日是好日』



映画、昨日観ました。


ふと英語で表すと何かな?
と気になり考えること数分…
have a good day
が一番しっくりきたのですが


待てよ

もっと身近に
しかも家宝級なものに
記してあったような…

はっ!
廊下だ!!

そう、それが我が師匠

『豊田弘治』の絵

画像1

師匠さすがです。
こっちのが沁みます。
ONE DAY ONE LIFE

映画のタイトルの日日是好日も
この意味のが近いです。

この絵を購入させていただいたのが
もう十数年前。
画家として活躍され始めた頃でした。

今となっては私みたいな凡人が
この大きさの絵を手にすること
ができたのは奇跡です。

…ありがたいです。

豊田弘治さん↓



「日日是好日」という映画

なんでしょう。

先週に観た
しあわせの絵の具
でも感じたんです。

もっとあるな。
なんでしょう?
今年は特にそれを体感してますね。
来年はそれがスタンダードになる。

当たり前を新しくする
「新しい普通」

なんでもない毎日に感謝する。
毎日が来ることがありがたい。
そんな思いです。

死生観

息子を玄関で見送る時
毎回思うのは…
「あ、これで最期かも知れないな」
です。

彼が生まれてから
ずっと胸に抱く思い。

いってきますがさようなら

なんです。

常に最悪の別れを想像する。
12年間ずっと続いてます。

人からしんどく無いですか?
と尋ねられる事があれば
こう答えます。

「もし彼が不慮の事故で居なくなってしまっても自我を崩壊させないための保険です」

と。

なぜそう思うようになったのか…

別れは突然やってくる

これなんですねきっと。
2000年の父の死が
一番インパクトありましたかね。
いろんなお別れがその後もありましたが
それが大きいと思います。

27歳の1月10日にそれがきました。
仕事でしたが警察から
会社に連絡があり父の死を知りました。

あまり驚きませんでしたが
突然ではありました。

というのも
余命宣告から十年以上経過していたので
どこかで、いつか来るかも知れない。
と覚悟ができていたのだと思います。

命をまっとうしたね。
とその時も父に対して思いました。
それから自己防衛のため常に
最悪の事態を想定するマインドに
なったのかも知れません。


行雲流水

これ座右の銘です。
ずっと持てなくて
浮かばなくて
やっと。
数年前にやっと!
巡り合った言葉です。

気に入ってます笑笑。


なるほど
今気づいた

自分を守る言葉だったのか

「行雲流水=let it be」

と私は訳しています。


let it be

When I find myself in times of trouble
ずっと悩んで苦しみ抜いたときに

Mother Mary comes to me
僕のもとに聖母マリアがやってきたんだ

Speaking words of wisdom, let it be
そしてこんな言葉を呟いた あるがままに生きる


And in my hour of darkness
すべてが暗闇に包まれたとき

She is standing right in front of me
彼女は僕のすぐそばに立っていた

Speaking words of wisdom, let it be
そしてこう呟いたんだ あるがまま生きればいい、と


Let it be, let it be
自分らしく

Let it be, let it be
あるがままに生きればいい

Whisper words of wisdom, let it be
そんな素敵な言葉が聞こえたんだ あるがままにって


And when the broken-hearted people
心が打ちのめされてしまっても

Living in the world agree
自分の認められる世界の中にいるかぎり

There will be an answer, let it be
答えは見つかる だからそのままいこう


For though they may be parted
離ればなれになってしまっても

There is still a chance that they will see
再び出会うチャンスはまだ残されている

There will be an answer, let it be
答えはきっと見つかるよ そのままいこう

Let it be, let it be
自分らしく

Let it be, let it be
素直にあるがままに

Yeah, there will be an answer, let it be
そう 答えは見つかるから 迷うことなんてないんだ

Let it be, let it be
自分らしく素直に

Let it be, let it be
あるがままに生きればいい

Whisper words of wisdom, let it be
そんな素敵な言葉を聞いたんだ 迷わずいこう


Let it be, let it be
素直なままで

Ah, let it be, yeah, let it be
思うようにいけばいい

Whisper words of wisdom, let it be
彼女はそう呟いた 迷うことはないよって


And when the night is cloudy
夜の空がどんよりと曇ってしまっても

There is still a light that shines on me
僕らを照らす明かりはまだあって

Shine on until tomorrow, let it be
明日が来るまで照らし出してくれるから 大丈夫

I wake up to the sound of music,
翌朝流れる音楽に目を覚ますと

Mother Mary comes to me
聖母マリアがやってきて、こう言うんだ

Speaking words of wisdom, let it be
あなたの思うように生きればいい、と


Let it be, let it be
素直なままで

Let it be, yeah, let it be
思うようにいけばいい

Oh, there will be an answer, let it be
答えはきっと見つかるから

Let it be, let it be
素直なままで

Let it be, yeah, let it be
あるがままにいけばいい

Whisper words of wisdom, let it be
こんな素敵な言葉を聞いたんだ あるがままに生きればいいんだって



毎日にありがとう

「日日是好日」

いい映画でした。
黒木華も多部未華子もかわいかった♡
希林さんも病状を薬で抑えず
痛みもあるがままに受け止め
そんな身体で静かな演技をなさってて
感動しかないです。



あるがままに
なすがままに
自分らしく
自由にやっていきます笑



ゆうなって










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?