4月15日~4月21日までの振り返り

おはようございます,To-Blogです.

今週は,時間設定の見直しをしました.

今までは,「何時までに終わらせる」というやり方を取っていましたが,
もっと具体的な時間設定を心がけました.

具体的には,

「12時に昼食を食べるからここまで終わらせる」
「18時から筋トレだからここまで終わらせる」

という風に,具体的な時間設定をしました.

そのタスクが終わった後のことを考えた時間設定により,
より自分に厳しく作業に取り組めるようになりました.

それでは,今週の振り返りです.

【4月15日(水)】
・学んだことを人に説明している時,1番頭が回転している.
・人前で話すときは,何回も口に出す練習をする.授業動画を撮影していて気が付いた.
・自己分析を人と話しながらやってみる.

【4月16日(木)】
・自分を振り返る・自己分析をすると,今自分に何が必要なのかが見えてくる.
・休みでも気持ちは仕事のスイッチを入れる.
・書くことによって思考は整理される.
・「集中力が続く午前中に,出来るだけのことをやる」→良いことを聞いた.

【4月17日(金)】
・仕事を意識して,日中の作業をすることが出来た.
・1つ1つの仕事を妥協しない.プロ意識を持つ.
「当たり前」を疑う.
・経験がある人が正しいとは限らない.
・生産者の立場でいる.
・手に入れた情報を助詞まで読む.

【4月18日(土)】
・1日フリーの日,したいときにしたいことをした.
・教えるのではなく,引き出す.
・「何をすべきか」と「何を目指すか」を分かっている人はいる.
・「どうすれば動くことが出来るのか」に悩んでいる人が多い.
家を出れば行くしかないし,フィンを付ければ泳ぐしかない.

【4月19日(日)】
・オールマイティの中でも抜きんでるものを作る.
・全能と専門を兼ねる.
・専門として学んでいくのは,社会心理学・学校保健・漢字学
「○時までに終わらせる」と決めるのではなく,「○時に××がしたいからそれまでに終わらせる」という風に,目的のある時間設定をする.

【4月20日(月)】
・体のキレが良い.
・手段=目的にならないような目標設定をする.
目標設定3要素
・具体的な数値で表し客観性を持たせる.
・目標を達成する過程で何を学ぶか?を考える.
・目標を達成する過程でどんなことが体験できるか?

【4月21日(火)】
・長期的なタスクはゴールから逆算する.
・ゴールは停止線ではなく,駆け抜けるもの.
・午前で全て終わらせる.
筋肉が全て解決してくれる気がしてきた.

○メモ
タスクを済ませた後に,何があるのかをはっきりしておくと,
作業効率は高まります.

ブログやTwitterもやっています!是非フォローして下さい!

★メインブログ

★Twitter


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?