見出し画像

次にくるマンガ大賞2023ノミネート「マグロちゃんは食べられたい!」って何?解体してみました!

ピチピチで新鮮な漫画を仕入れました!

高校球児が汗水を流して栄冠を手に入れようと練習に励むこの時期に、漫画業界にも夏の風物詩がやってまいりました。
そうです、「次にくるマンガ大賞」です。

次に流行るであろう漫画を発掘し、紹介するユーザー参加型のお祭り企画。2015年から始まったこのマンガ賞には様々な漫画タイトルが集まり、上位入賞を果たしたその多くが続刊やアニメ化など、実際に「くる」ようになりました。

そして、もちろんまんがタイムきらら系列の作品も毎年のようにエントリー、ノミネートされています。
昨年アニメ化され、その後も音楽ライブや劇場アニメや舞台化などが発表され話題が絶えずまさに「きた」結果となった「ぼっち・ざ・ろっく!」は「次にくるマンガ大賞2019」で8位入賞を達しました。 
2019年はまさに「ぼっち・ざ・ろっく!」らしく、この一作しかノミネートしませんでしたが、2023年は6作もノミネートされています。

次にくるマンガ大賞2023参戦作品

★アネモネは熱を帯びる
★きもちわるいから君がすき
 紡ぐ乙女と大正の月
 ぬるめた
 ばっどがーる
★マグロちゃんは食べられたい!
 ★は新規参戦作品

きらら各誌から選ばれた「次にくる」漫画たち。
その中で今回取り上げたいのが「マグロちゃんは食べられたい!」です。

次にくるマンガ大賞では「異常同居生活!」と紹介されています。

「マグロちゃんは食べられたい!」って何?作者は?掲載紙は?登場人物は?登場マグロは?そんな疑問を解体し、パックに詰めて陳列したいと思います。

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

「マグロちゃんは食べられたい!」とはどんな生態?

「マグロちゃんは食べられたい!」ははも先生による作品です。
掲載紙は「ぼっち・ざ・ろっく!」と同じ「まんがタイムきららMAX」。よく核実験場などと呼ばれるこの雑誌にマグロが食いついたのは、2021年12月のことでした。当時は「マグロちゃんは食べられたい♡」と、微妙に異なるタイトルでゲストとして登場しました。その後アンケートなどの結果好評となり、2022年3月から正式に連載化、2023年6月現在までマグロらしく休載もなく続いています。


あらすじ

釣った!🎣
マグロが!🐟
美少女に!👩

それが「マグロちゃんは食べられたい!」です。ご期待ください。
…もう少しちゃんと紹介すると次の通り。

マグロが大好きで堤防釣りが日課の少女・みさきの元に、
キハダマグロから変身したという少女・まぐろがあらわれた!
マグロに伝わる掟により、自分を釣り上げた「運命の相手」であるみさきに
(物理的な意味で)食べられようとするまぐろと、
それに振り回されるみさきとの新感覚お魚コメディ!

マグロちゃんは食べられたい!コミックス一巻のあらすじより

マグロ好きな主人公みさきと、マグロが擬人化したまぐろによる弱肉強食で異常な同居生活コメディ、それが「マグロちゃんは食べられたい!」です。
もうすでに謎な単語も登場していますが、本編にはさらなるパワーマグロワードが大量に登場し、あなたをマグロ漬けにすることでしょう。
それではスーパーマグロワールドの魅力=旨味を紹介していきます!

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

旨味① 個性的な登場人物+登場マグロ

この髪の色にも秘密がある。

彼女が主人公のみさき。港町で暮らす高校二年生の少女。
マグロの髪飾りを付けていることからわかる通り、マグロが大好きで、夢はマグロを丸ごと一匹食べること。部屋はマグロのぬいぐるみや切り身クッションなどマグログッズで溢れ、スマホケースや文房具などの日常品もマグロ尽くし。
基本楽観的ですが、魚をおいしく食べたいがために学校に冷蔵庫を持ち込み、屋上で七輪を使うなど大胆な性格。
そしてマグロを食べなければ幻覚や熱を出してしまうマグロ中毒の体質があります。
こんな強烈な個性を持つみさきに釣り合うべく現れたのが…

衝撃の初登場シーン!

まぐろです。
みさきが釣り上げたキハダマグロに不思議なことが起こり、人の姿になりました。そしてマグロの間に古くから伝わるマグロの掟に従い、みさきに物理的に食べられようとします。それはもう隙を見つけては食べられようと必死です。
勉強は苦手ですが、赤身魚なので筋肉が発達しており、怪力の持ち主です。
ちなみに一話の時点では「まぐろ」と呼ばれておらず、単にマグロでした。

🐟POINT! マグロの掟とは?

マグロちゃんは食べられたい!1話より


あらすじから登場しているマグロの掟とは、マグロの間で古くから言い伝えられている掟。
「人間に一本釣りで釣り上げられた場合その人は運命の相手 己の身を捧げその者の血肉となりなさい――」という内容です。
このマグロの掟が「マグロちゃんは食べられたい!」の根幹にある要素となっています。

ヒトデのヘアピンはみさきからの贈り物。

ヒトデのヘアピンが特徴的な彼女はなぎさ
みさきの幼馴染で定食屋の娘です。一人称が「ボク」なことからわかる通りボーイッシュ。料理が得意で勉強を教えるのも上手くスポーツも万能な上女の子にもモテる結構すごい子。みさきに付いていける唯一の友人でした。
常識人で完璧な女の子のようにも見えますが、みさきの前にまぐろたちが現れその心は魚がかかった釣り竿のように揺れ動きます。

フルネームは条鰭綱スズキ目カジキ亜目マカジキ科バショウカジキ属バショウカジキ。

つんと尖った角のような毛が特徴的な彼女はカジキ
なぎさが釣ったカジキに不思議なことが起きて少女の姿になりました。
角のような毛は「吻(ふん)」といい、アホ毛から変化し獲物を鋭く突き刺すことができます。
カジキはまぐろと共に回遊した仲であり、まぐろからは「きーちゃん」と呼ばれています。
カジキにもカジキの掟「目が合ったら叩き殺せ」というのがあり、カジキは掟に従い皆殺しにしようとします。物騒ですね。結局まぐろに宥められ、魚に戻すまでなぎさと同居することになります。これが異常同居生活の二組目です。

彼女こそこの作品の良心に違いない!

菊と大葉のヘアピンが特徴的な彼女は指原みなと
真面目な性格で校則を守ることしか考えていなかったみなとはみさきのクラスの風紀委員であり、色々な噂を持つみさきを監視します。一日中みさきを監視し、翻弄され、その結果みさきの事情を思い込み知り協力者――友人となりました。以後、親しみを込めてさしみと呼ばれることになります。
おっと、菊と大葉のヘアピンと書きましたがそれは嘘です。これは本物の菊と大葉。さしみは植物が好きで道草を物理的に食べるのが趣味なので、菊と大葉は実際に食べられる非常食となっています。やはり彼女もある意味変わった子でした。

右目下のホクロがチャームポイント。

大きな胸とビチビチした髪が特徴の彼女はクロマグロのクロ。マグロ超スーパー丼を食べようとするみさきの前に現れた新たなマグロです。
養殖場育ちであり、まぐろよりも先にマグロから人の姿になりました。養殖されていたため働く意味が分からないクロ。仕事が長続きせず金欠になっていて困っており、紆余曲折ありさしみの父の会社の従業員として雇われ、さしみと暮らすことになりました。異常同居生活三組目です。
大きな胸はおいしいおいしい大トロ。トロを持たないまぐろはクロと出会い、その心に影響を与えることに―― 

以上が「マグロちゃんは食べられたい!」のメインキャラクター三人と三魚です。個性豊かな彼女たちが海鮮丼のようにぎっしり詰まって物語に彩りを与え、旨味を引き出しているのです。

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

旨味② マグロギャグとパワーマグロワード

突然ですがこれは何でしょう?

そう、女子高生にはお馴染みのプリントシール機。プリクラという名前がよく知られていますね。他のきらら作品にも高確率で出てきます。
しかし、まぐろたちから見ればこれは「魚拓」なのです。

マグロちゃんは食べられたい!4話より

プリ機を魚拓と表現するように、まぐろたちは人間の世界のあらゆるものを魚の視点で捉えます。このマグロギャグを味わうのも「マグロちゃんは食べられたい!」の醍醐味ですね。
ショッピングセンターやテレビゲーム、回転寿司に夏祭りに学校生活……。人間からすればごくありふれたものも、魚からすれば新鮮で刺激的なもの。その反応を楽しみましょう。

そして魚と人間社会が融合した結果、まぐろたちの口から飛び出すパワーマグロワードも魅力の一つです。
「私以外のマグロと私以外のマグロを食べようなんて…ダブル不倫です!実海に帰らせて頂きます!」
これはまぐろがクロと会ったときに出た言葉。ドラマのような台詞がマグロ漬けにされており、おいしく仕上がっています。
「マグロちゃんは食べられたい!」に登場する大量で大漁なパワーマグロワード、ご期待ください。

マグロちゃんは食べられたい!13話より

ちなみに、魚たちは独特な情報網を持っており、海の中で仲間から人間の話を聞いていたためある程度人間の社会に適応することができているようです。その結果、マグロがなりたいマグロ料理ランキングなんてものも生まれてしまいました。

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

旨味③ 人とマグロとの交流、そしてすれ違い市場

「異常同居生活!」と紹介されているように、肝は人とマグロの異種族間の交流です。
登場人物+登場マグロで触れたように、みさきとまぐろ、なぎさとカジキ、さしみとクロの三組の交流が主に描かれています。
異種族間の交流は、神話や御伽噺でも語られているように古来から人気のジャンルともいえます。人間に化け、交流する狐や鶴の話は誰もが知っているでしょう。それがマグロになったのが「マグロちゃんは食べられたい!」と言っても過言ではないのです。

みさきとまぐろが同居生活を続け、まぐろは人間の世界に溶け込み、様々なイベントを経験し、みさきと手を手を合わせ、マグロの掟に縛られていたその心が次第に変化――

しないのが「マグロちゃんは食べられたい!」です。

まぐろは強烈な独特の価値観、感性を持ち、ブレることなくみさきに食べられようとします。食べられるために至高のマグロを目指すことや野生が抑えきれなくなることも……。

人間となったまぐろの本当の気持ちを見つけるべく努力するみさき。
みさきに食べられるためにマグロの魅力を引き出そうとするまぐろ。

二人の思いは重なるどころかすれ違い、溝を生み続けています。
この一筋縄ではいかないヒヤヒヤする関係を楽しむのも「マグロちゃんは食べられたい!」を語る上で忘れられない要素なのです。

マグロちゃんは食べられたい!11話より

寿司の中に隠れているワサビのように、魚を食べて骨が刺さるように――
可愛い女の子たちが和気あいあいとする美味しいところだけでなく、ヒリリやチクリとする要素も含まれているのもこの作品の味なのです。

果たしてみさきとまぐろを待つ運命とは何なのか――
御伽噺のように別離が待っているのか――
この先は君の目で確かめてくれ!

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

珍味!?実際に行われていたTwitterキャンペーン

「マグロちゃんは食べられたい!」はすでに連載が一年半も続いている作品。連載中には様々な形でキャンペーンが行われていました。

10月10日…体育の日…はもう違うか…えっと、何の日だっけ…?

あっそっかあマグロの日かぁ…。
ということで10月10日のきらら編集部のツイートはほぼマグロ、たまにカツオで埋め尽くされていました。直前に星屑テレパスアニメ化、ぼっち・ざ・ろっく!アニメ放送で盛り上がっていたのと同じアカウントとは思えない変貌ぶり。

さらにこれだけではなく、12月26日のコミックス発売に合わせてTwitterキャンペーンが行われていました。

なんと、マグロ料理を専用のフォトフレームで撮って投稿すればはも先生のサイン本が当たるというキャンペーンです。他の作品では感想を呟けばサイン本が当たるキャンペーンが大半なのですが、「マグロちゃんは食べられたい!」は一味違いました。

このように、どうやら「マグロちゃんは食べられたい!」はきらら漫画の中でも変わった扱いを受けているようです。

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

お土産においしいマグロはいかがですか?


いかがでしたか?(私はイカではありませんが)
味を損なわせぬよう、マグロのぶつ切り的な紹介は控えましたが、大まかな「マグロちゃんは食べられたい!」の特徴は伝えられたかと思います。
それでは、試食してみてください。今ならニコニコ静画でコミックス一巻の範囲が無料公開されています!

そして、さらに味わいたい方はコミックスで実食しましょう。
ここでしか見られない4コマやまめちしきが大量に描き下ろしされており必見です!あと作画ミスが修正されています!

これでも物足りない方は、ゲーマーズやアニメイトなど、特典が付いているコミックスの購入をお勧めします。特に4Pリーフレットにはここでしか読めないプロフィールが書かれているのです。すでにオンラインショップでは売り切れになっていますが、実店舗にはまだあるところにはあるようです。

海のように広く深いマグロワールドの物語はまだまだ続いています。
日本人の多くに愛されるマグロのように、「マグロちゃんは食べられたい!」も「次にくる」人気の漫画になるよう、よろしくお願いします!

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

19,969件

#今こそ読みたい神マンガ

2,570件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?