見出し画像

ワインも夢も熟成が肝心 Netflix映画『ワインは期待と現実の味』


原題は『Uncorked』。そっちの方がちょっとカッコイイ気がします^^

こんな人にオススメ

  • ワインが好きな人

  • お酒に合うおつまみが好きな人

  • 夢を追いかけている人

ワインはまだ飲んだことがないんですが、この映画を観てすごく飲んでみたくなりました笑 約1時間40分で長すぎず、美味しそうなワインと料理も出てくるので、お酒を用意してゆっくり観るのもいいかもしれません^^

あらすじ

家業のバーベキュー店を継がずに、最難関資格であるマスターソムリエになりたい若者。だが、父親の反対をはじめ、夢までの道には様々な障害が立ちはだかる。

ワイン好きにはたまらない?

 

タイトルからも想像できる通り、ワインがたくさん出てきます^^ 本格的なソムリエがいるようなお店に行ったこともなければ、ワインを飲んだことすらない私でも美味しそうに観えました。
ワインに多分合う(飲んだことないので完全な想像です;;)肉も食欲をそそります... 深夜には観ない方がいいかもしれません笑
ソムリエになるための勉強では産地や色、香り、年代などなど素人の私では全然分からない単語が出てきました... ですが、そこで「分からん、つまらん!」とはならず、ワインに興味が湧くように作られていたと思います。ワインを普段飲まない人も、この映画がきっかけで飲みたくなるんじゃないでしょうか。私は『シャルドネ』だけ覚えました(^-^;

主人公(イライジャ)がワインをおすすめ(解説)する場面はワクワクします^^ そういったサービスのあるお店にはなかなか行く機会がありませんが、いつか体験してみたいです...

母は強し

 

今作ではイライジャの母親がいい人すぎました... 夫と息子の関係修復を手伝ったり、お金の面で息子の背中を押し続けたり...献身的すぎて心配になったぐらいです。仮にイライジャと同じような子供がいたとして、私は応援するかどうか絶対に迷うと思います... それでも、なんとかこの母親のようにありたいです;;

ワインも夢も熟成が肝心

 

「ワインソムリエになりたい若者のサクセスストーリー!」というわけではなく、夢を叶えるまでの障害がしっかり描かれています。お金や家業、家族など、もしかしたら現実よりもたくさんの障害があったかもしれません。それらを言い訳にして諦めるのか、立ち向かうのか、それとも糧にするのか。単に「輝かしい成功」を描くのではなく、「夢を追う途中で味わう挫折は、きっと夢への力になる」ということも描いていたように感じました... 夢は諦めず、熟成させることも必要なのかもしれません。

最後に

イライジャが過去を思い出しながらテイスティングするシーンは、彼と同じように自然と涙が溢れてしまいます;; この映画のドラマ×ワインという特徴が詰まったシーンでもあるので、是非観てほしいです。

人生初ワインを飲んだ後に、また観てみようと思います^^

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

画像の出典

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?