見出し画像

旅館ごっこのすすめ

車を運転しなくてOK!
電車に乗らなくてOK!
旅館のようにのんびり過ごせる!
格安に抑えられる!

そんな、メリットしかない旅館ごっこについて今回も記していくよ。

前回実施した旅館ごっこについては、コチラを覗いてみてね。



この記事では、第2回と第3回の旅館ごっこについてお伝えしていくね。


第2回

実施したのは、やっぱり晴れの日。
朝起きて洗濯をする。
寝具を洗うと、どうしてこんなに気持ちが良いのだろう。

第2回の主催者は彼氏。
朝ごはんは前日の夜ご飯の残り物でバランス良く食べて、お昼は全部彼が準備。
私は完全にお客さん役だった。

キッチンへの立ち入りは禁じられて、ソファでのんびりしてたら、キッチンから良い匂いがしてくるの。
幸せな時間さ。

そして、私の目の前に現れたのがこの料理たち。
いやぁ、感動した。


彼作 旅館ごはん

炊き立てのご飯に、少しずつ盛られたご飯に合うおかずたち。
どんどん食べ進めちゃって、気付けばお腹いっぱい。


その後は恒例のボードゲーム大会を開催して、お日様に当たっていた寝具のセットをして、お風呂に入る。
まだ暖かい日だったから、前回同様お風呂の扉は開放さ。

そして、夜ご飯は私が楽なものを担当。
翌朝のチェックアウトに向けて、寂しくなるんだ、この夜ご飯の時間が。

今回気付いたデメリットといえば、次の日のお仕事がダルいってことくらいかな。

そして、次は私が主催者になる!と意気込み、彼の宿泊予約の日程を決めて終了した。



第3回

もちろんこの日も晴れ。
お客様である彼は、夜勤明けのため、横で寝ている。
夜勤だったからこそ、彼がお仕事している間の一人時間で色々と準備した。

彼の仕事の間に準備したのが、まずはチェックイン時のお菓子。
久々に私たちお気に入りの紅茶のバスクチーズケーキを焼く。

オーブンで焼いている間に、宿泊規約のようなものと、昼食のお品書きを作成。
宿泊規約には以下のようなことを書いてみた。

  • 朝ごはんについての注意事項

  • お車の鍵は当館でお預かりいたします。

  • ご入浴のご希望時間をお伝えください。

  • ボードゲームは遊び放題です。

  • ソフトドリンクは飲み放題です。

  • チェックアウトは、◯月◯日◯時です。

遊び心だけど、これがまた旅館気分を上げてくれる。

彼も喜んでいたさ。


朝ごはんの後はボードゲームをして(大好きすぎる)お散歩に出かけた。


お散歩から帰ってきて、昼食まで少し時間が空いてしまうため、お菓子を提供。


紅茶のバスクチーズケーキ



ケーキが出る旅館なんて最高だねって言葉をもらった。
嬉しい。


昼食はこんな感じ。


私作 旅館ごはん



冷蔵庫の余り物を上手く活用して、ご飯に合うおかずや、彼の好物を作る。

ご飯はもちろん炊き立て。


お昼ご飯の後はのんびり。
お風呂に入って、お話しして、紅葉を見にどこに行こうか決めて、夜ご飯を作って……。
あっという間に時間が経つ。

そして、夜ご飯を食べて寝る。
チェックアウトは今回も5時15分。




今の季節ならエアコンもいらないし、晴れの日なら電気も夕方までつける必要がない。

お金のかからないお家時間の過ごし方。
まったりゆっくり出来るし、気分が良い。
旅館に行かなくとも贅沢気分を味わえる。
そのために共に努力する過程も楽しい。

以上が旅館ごっこの紹介。

是非気になる方はやってみてほしい。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,578件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?