マガジンのカバー画像

光村図書の国語科教科書で教える10のこと(論理的思考・表現)

22
光村図書はもちろん、すべての出版社の国語科教科書において、その多くは「論理的思考・表現力育成」のための教材です。 これらの教材を用いての国語科の授業時間は、全国語科の授業時間の8… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

① 全教科の目標達成と論理的思考力・表現力の関係性 

国語科教育の目的は、「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」の三領域における言語能…

小次郎
2年前
1

② 目標達成のための論理的思考力・表現力の育成方法

では、各教科等で学んだ「知識」を活用して課題を解決していくための論理的思考力・表現力は、…

小次郎
2年前

③ 説明文指導で教えることは10個のみ

マガジン『小学校の国語科の授業④ 説明文編(何を教えるのか 構造面)』で、「説明文の指導…

小次郎
1年前

④ 10個を教えるための教科書教材

「10個の方法」は、「論理的思考・表現の」の基準となる⑤で示した『ぼくのお父さん』に照らし…

小次郎
2年前

⑤ 10個の中の基本となる3個

課題解決のため・全教科の目標達成のために機能する論理的思考の具現化したものは「はじめ・な…

小次郎
2年前
1

⑥ 1個目と2個目=帰納的論理を強くする

まずは1個目である「『なか』を数多くしていく」ことについてその意義を考えていきます。 「1…

小次郎
2年前
+2

⑦ 1個目と2個目の授業実践の在り方

⑧ 5個目=演繹的論理を強くする

最も深く思考に関わっていくものは3つのもののうちの「『まとめ』の抽象度を変える」ことにつ…

小次郎
2年前

⑨ 5個目の授業実践の在り方

小次郎
1年前

⑩ 他7個で指導すべきこと(3個目について)

最も深く思考に関わっていくものは3つのものについて述べてきました。 ここではその他の7個に…

小次郎
2年前

⑪ 他7個で指導すべきこと(4個目6個目について)

4個目は「『なか』を対比的にする」こと、6個目「『まとめ』を対比的にする」にこととなります…

小次郎
2年前
+1

⑫ 4個目と6個目の授業実践の在り方

小次郎
1年前
1

⑬ 他7個で指導すべきこと(7個目について)

7個目は、「一つの表現に複数の『はじめ・なか・まとめ・むすび』の構成を入れ込む」というこ…

小次郎
2年前

⑭ 7個目の授業実践の在り方