田中悠貴

エンジニア

田中悠貴

エンジニア

最近の記事

知性とは?~「知性の核心は知覚にある」「知性を磨く」を読んで~

知性とは何かを理解した上での習慣Input編 コンセプト①:大量のInputを行う Inputの習慣を作る。自分はFeedlyで気になったサイトの更新をキャッチアップし、Notionで蓄積し、仕事のSlackや私用のTwitterで発信している。蓄積した知識をつなげ、経験し智恵としてnoteに発信することを挑戦中。。。 コンセプト②:ファクトを大事にする(巨人の肩に乗る) その道の第一人者をしり、その人の発言やOutputを自分のInputとする。そのため、日常的にそのコ

    • 課題に埋もれた2021年、自分に向き合う2022年

      今更ながら2021年はどんな1年だっただろうか。私の2021年を一言で表すと「自分の自分からみた評価と他人からの評価を一致できるようになった」「等身大の自分を見れるようになった」あたりだ。 完全に治ったわけではないが、自信がないために虚勢を張り「できないことをできる」「わからないことをわかる」と言い、自分の「できることわかること」と「できないことわからないこと」とを詳細に区別することができなかった。このような「虚勢をはる」かつ「自分で納得しないと動けない」かつ「指摘されると萎

      • 楽しんじゃう力(ブルーピリオドを見て)

        最近、ブルーピリオドという漫画にハマっている。高校生が好きなこと(美術)を見つけ、自分の人間性(絵)と向き合いながらひとりの芸術家としてひとりの人間として成長していく物語になっている。 この漫画の中の第14筆目『楽しんじゃう力』これを見て考えさせられた。とても真面目な主人公は絵の先生に『楽しんじゃう力』がないと指摘される。確かにこの主人公が友達と遊んでいた時、大学受験の勉強をしていた時どこか義務感が感じられた。(本当の意味で楽しめていない感じ)。八方美人で表面的。それゆえに自

        • RASの形成に基づいたInputの最適化

          こんにちは、エンジニアをしております。田中です。現在本配属されたばかりで、プロダクトの理解に追われる毎日を送っております。そんな中、もっと早くプロダクト全体を理解して「最強の部下(別記事)」になれるのかという課題に直面しています。そこでこのInputを脳科学的に見て最適化できないかと考えこの記事を認めることとしました。 RASとは?Reticular Activating Systemの略で、日本語では、網様体賦活系(もうようたいふかつけい)と言う。簡単にいうと情報のフィル

        知性とは?~「知性の核心は知覚にある」「知性を磨く」を読んで~

          最強の部下を目指すために

          普段私は21新卒でエンジニアをしています。 入社して半年が過ぎ感じたことは『仕事に追われ過ぎて目の前のことをただこなすだけになっていないか?』という疑問でした。この疑問に対して『Yes』と答えた皆さん『自分の立場の理想的な状態は?』について一緒に考えて見ましょう。 自分は新卒一年目なので『最強の部下になるためには?』に置き換えて考えようと思います。 まず、最強の部下とはなんでしょうか。第一に言えることは最強な部下か否かは自分ではなく、上司が評価すること。なので、上司がどういう

          最強の部下を目指すために

          チーズのようなスケジュールからの脱却

          こんにちは、エンジニアのゆうきです。 今日は仕事での失敗談と対策について話していきたいと思います。タイトルに書いてある通り、タスクを進めている途中にスケジュールに組み込まないといけないのに組み込めていなかったものを3つほど見つけた。それをスケジュールに組み込むとあと一週間は欲しいところ... この原因はoutputを細部まで思い描いていないこと。例えば、outputがお客さんに使ってもらうツールのUIだとしよう。このUIは特定の人しか使えないツールとなっており、データのアップ

          チーズのようなスケジュールからの脱却