見出し画像

ボクシング68週目

今日の練習メニュー

動画レッスン+シャドー(4セクション)
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち2ラウンド
サンドバッグワンツー打ち2ラウンド
トランポリン1ラウンド

今日の良かった点、反省点

サンドバッグでワンツーを打ったとき、気づきがありました。ミット打ちの際、いつもコーチに指摘されることとして、右ストレートを打つときに「打つぞ!」という余計な構えがあることを注意されます。もっとコンパクトに打つことを意識すべき。できればノーモーションで打てればいい、と言われていました。
今日、サンドバッグを打ってるときに、余計な構えがあることを明確に自覚できました。
そこで右グローブを顔の顎の横につけているのですが、そのままカラダを回転させて(京口チャンプいうところの「股をはさむイメージ」)、その流れで腕とカラダを前に伸ばして打つことをやってみました。腕が伸びきったときに、拳にグッと力を込めます。すると、以前よりもコンパクトに、しかし的確に力をナックルに乗せることができたような気がしました。そのまま2ラウンド、サンドバッグを打ち、その後、自分の理解をコーチに伝えて、教えを乞いました。コーチの理想の右ストレートの打ち方を教わりましたが、やはりカラダの回転をうまく利用して、腕でなくカラダでストレートを打つイメージでした。長い間指摘されてきた「良くない癖」を矯正するキッカケになりました。
今夜は少し成長できた気がして、気分いいです!
【参考】

こちらの動画での打ち方を意識して、サンドバッグを叩いています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?