「勝負の3週間」”失敗” GoTo二転三転

これはテレビ朝日モーニングショーのタイトルです。

一般ピープルも勝負の3週間、
負けじゃないかと薄々気付いていましたが
メディアでも勝負に負けたことを承認しました。

TBSの”ひるおび”でも
やっぱり負けたって言っていましたね。

この記事

ではメディアが認める前から
すでに結論を出していました。
浅見の明があるでしょ(先見じゃなくて浅見かよ)。

漫画”シティハンター”での海坊主のセリフ
「お前がない頭で余計ないことを考えるからだ!」

このセリフの通りだったのがGo toでしたね。
巷ではGo toトラブルと揶揄されるように
大迷惑な企画、政策になっています。

キャンセルで無駄なキャンセル料の支払いが発生したり、
予約キャンセルのシステム設定が追いつかず右往左往したり、

お店の側は、お客が来るのかと思ったら
「くんのかと思ったら、来ーへんのかい」って
いった感じになっています。

Go toイート?は
わけのわからない不道徳な錬金術に使われたり、
実にマヌケな政策ですよね。

まさにトラブル以外の何物でも
ありませんでしたね。

Go toのマヌケな話を聞いて、
アホかって何度叫んだことか。

やったり止めたり大迷惑な政策なら
初めからやるなよって感じですね。

他に経済を回すためのアイデアが
なかったのかって思いますよね、
優秀だと自負している官僚のくせにですよ。

玉川さんが優秀な官僚なのに
プランBは出さなかったのか、

それじゃ官僚の意味がない
みたいなことを言っていました。

これに対してコメンテーターの青木さん?が
政権のいうこと以外余計なことをすると

飛ばされるので萎縮して忖度した
行動しかとれなくなっているんじゃない
みたいなことを言ってましたが、

そもそも無能な政治家を相手にしているのだから、
ここはお得意のマインドコントロールで
プランB、Cなどまともな企画に誘導して欲しかったですね。

どうでしょう、もうGo toなんて
完全にやめてプランBとして

を実施してはどうですか。

最後に皆さん異口同音でいうセリス
「もーちょっと早く言って欲しかった」です。

これが現政権の実態ですね。
とりあえず、しょうがないので
ダメモトで政権交代しておきますか。

日本発(初)GAFA+Tへのご支援お願いします。教育革命で世界を変えるために努力しています。あなたのご支援で貧困、格差、災害、感染症などを減らすことができます。