見出し画像

初めての手回し焙煎

焙煎機の購入

 先日、初めて焙煎機を購入しました。少し前に購入しようとして記事を書いたものではなく、15000円の焙煎機を購入しました。理由は、焙煎する豆の消費スピードを考えた時、たくさん焙煎するためには小さいものを買う方がいいと考えたこと、異なる形状のものでも、技術次第で十分なコーヒー豆が焼けることなどです。もちろん、値段の差もあります。購入した焙煎機にはサンプルビーンが3種類入っており、届いたその日に一つを焙煎してみました。


初めての焙煎

 焙煎に必要な道具を揃え、有名焙煎士のYouTubeを参考にしながら勧めました。場所は自宅のコンロです。基本的には動画の通りにできたのですが、誤算だったのが、自宅コンロの火力が強くなると、自動で止まってしまうところです。焙煎で唯一コントロールできる火力が止まると、思う通りに進みません。ガスコンロの購入を検討しています。焙煎後の豆の見た目はそれほど良くはなく、日の通ってなさそうな豆がちらほら見えました。とはいえ初めて自分で焙煎した豆なので、少しの期待を持って早速抽出しました。


初めての自分のコーヒー

 早速自分で焙煎したコーヒーを飲んでみました。すると、匂いも、味も、全てがぼんやりしているのです。というか、味がほぼない。考えられるのは当然火力です。一番強火にすべきところで火力が止まってしまったので、そこが不味かったかなと思います。本当に、全く美味しくなかったです。改めて、焙煎士の技術の高さと、美味しいコーヒー豆が至る所にあることに感動しました。初めての焙煎は失敗に終わりましたが、これこそが焙煎の奥深さだと、とてもワクワクしました。


目指すところ

 先ほど2回目の焙煎を行い、特に火力に気をつけたので、失敗とはなりませんでした。味は、酸味、苦味の強いとても棘のあるコーヒーでした。家族に飲ませたところ、「コーヒーではある。美味しくはないけど、普段のコーヒーとしてはギリギリ飲める」という評価でした。普段安価なコーヒーも飲んでいる家族からの評価は参考になります。私が目指すところは、当然、商品価値のあるコーヒーです。今ある焙煎機、家庭コンロの火力などで商品価値のあるものが生み出せるかは謎ですが、今あるもので最大限に美味しいコーヒーを作りたいと思っています。まずは自分が納得できるものを作り上げる必要があります。何度も繰り返し焼いて、焙煎機の特徴を掴んでいきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?