マガジンのカバー画像

Thinking Design Lab Reports

16
Thinking Design Lab(TDL)の定例会で話した内容をもとにした簡易レポートです。 TDLの定例会は ①テーマは事前に設定する ②会は自由な場・スタイルで進行 … もっと読む
運営しているクリエイター

#対話

問いは行動するためのコンパスとなる

先週もThinking Design Labの定例会でメンバーと話をしている中で、思考するネタが生まれました。前回は『働きがい』について、4つのアプローチを考えました。 今回は、Labのバリューである「思考と行動の両方をアップデートする」において、重要なファクターである『問いをつくる』について考えました。 『問い』は英語で"Question"で、普通に略すと「質問」になります。自分から相手へ何かを聞くというのが一般的な「質問」です。 今回の『問い』の対象は、相手ではなく

『働きがい』を考えるときの4つのアプローチ

今週のThinking Design Labの定例会で、「最近の関心事」について話をしていたら、メンバーから「働きがい」というキーワードが出てきました。背景としては、そのメンバーが「100人メンター」プロジェクトを実施しているのですが、現状、最大公約数的に多い課題が『働きがい』についてだそうです。 個人的に『働きがい』について考える機会がなかったのと、メンバーが100人メンターをする際の参考に少しでもなればと思ったので、「働きがいを考えるときの4つのアプローチ」について言語

#08 『バイアスの認識から行動を促す』

7/14(水) Thinking Design Lab(TDL)の第8回の定例会を開催しました。 TDLの定例会とは? ①事前にテーマや問い(※「思考」に関わることや「思考」を通じて見える化できること)を設定する ②「思考設計」(Thinking Design)のポイントである『対話』(Dialogue)と 『整理』(Organize)をしながらその場で『言語化』(Output)する ③その時間で言語化したアウトプットをnoteで発信・共有する →この3つのプロセスは、「見

#05 『思考法を活用する』

6/25(金) Thinking Design Lab(TDL)の第5回の定例会を開催しました。 TDLの定例会とは? ①事前にテーマや問い(※「思考」に関わることや「思考」を通じて見える化できること)を設定する ②「思考設計」(Thinking Design)のポイントである『対話』(Dialogue)と 『整理』(Organize)をしながらその場で『言語化』(Output)する ③その時間で言語化したアウトプットをnoteで発信・共有する →この3つのプロセスは、「見

#04 『個人もMVVを掲げよう』

6/18(金) Thinking Design Lab(TDL)の第4回の定例会を開催しました。 TDLの定例会とは? ①事前にテーマや問い(※「思考」に関わることや「思考」を通じて見える化できること)を設定する ②「思考設計」(Thinking Design)のポイントである『対話』(Dialogue)と 『整理』(Organize)をしながらその場で『言語化』(Output)する ③その時間で言語化したアウトプットをnoteで発信・共有する →この3つのプロセスは、「見

#03 『お金を捉え直す』

6/10(木) Thinking Design Lab(TDL)の第3回の定例会を開催しました。 TDLの定例会とは? ①事前にテーマや問い(※「思考」に関わることや「思考」を通じて見える化できること)を設定する ②「思考設計」(Thinking Design)のポイントである『対話』(Dialogue)と 『整理』(Organize)をしながらその場で『言語化』(Output)する ③その時間で言語化したアウトプットをnoteで発信・共有する →この3つのプロセスは、「

#02 『時間の活用を見直す』

6/2(水) Thinking Design Lab(TDL)の第2回の定例会を開催しました。 TDLの定例会とは? ①事前にテーマや問い(※「思考」に関わることや「思考」を通じて見える化できること)を設定する ②「思考設計」(Thinking Design)のポイントである『対話』(Dialogue)と 『整理』(Organize)をしながらその場で『言語化』(Output)する ③その時間で言語化したアウトプットをnoteで発信・共有する →この3つのプロセスは、「見

#01 『ポートフォリオをつくる』

5/24(火) Thinking Design Lab(TDL)の第1回の定例会を開催しました。 TDLの活動を一緒にしてくれることになった、穂積敏昭さんと事前に設定したテーマや問いについて、「思考設計」(Thinking Design)のポイントである『対話』(Dialogue)と 『整理』(Organize)をしながら、初回をスタートしました。 ★第0回のレポートはこちら 定例会の初回のテーマは「ポートフォリオづくり」。穂積さんのこれまでの活動の成果やプロセスを、対